食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

エリンギブロッコリーのレシピ
おすすめの19選を紹介

エリンギブロッコリーのレシピ おすすめの19選を紹介
エリンギブロッコリーのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 簡単&美味しい!タコとエリンギのコンソメバター炒め
  • 失敗知らず!煮込みハンバーグ
  • ブロッコリーとエリンギのマヨネーズ炒め
  • ブロッコリーとエリンギのめんつゆ和え
  • エビとブロッコリーの塩麹炒め
  • ブロッコリーとエリンギのおかか炒め
  • ブロッコリーとたっぷりきのこの鮭フレーク炒め
  • ブロッコリーとエリンギのバター炒め

簡単&美味しい!タコとエリンギのコンソメバター炒め

4.42
(163)
タコ、エリンギ、ブロッコリー、ニンニク、オリーブオイル、コンソメ、しょうゆ、有塩バター、パプリカパウダー
プリプリのタコとシャキシャキのエリンギを香り良いコンソメバターと醤油で炒めて仕上げた一品です。タコの旨味とコンソメの旨味が相乗しあって、簡単なのに手の込んだような味になっています。今回の材料以外にも、パプリカ、カリフラワー、玉ねぎ、アスパラガスなどでも美味しく作れます。

失敗知らず!煮込みハンバーグ

4.57
(683)
牛豚合びき肉、玉ねぎ、エリンギ、卵、ナツメグ、パン粉、水、コンソメ顆粒、ウスターソース、ケチャップ、有塩バター、ブロッコリー、にんじん、しめじ、サラダ油、塩、黒こしょう、薄力粉
失敗知らずの煮込みハンバーグです。表面に焼き色をつけてから煮こむことで煮崩れることなく、きれいに仕上がりますよ。バターを加えることでコクが増し、ごはんに合う味つけです。ぜひお試しくださいね。

ブロッコリーとエリンギのマヨネーズ炒め

4.40
(28)
ブロッコリー、エリンギ、すりおろしニンニク、塩こしょう、マヨネーズ
ブロッコリーとエリンギのマヨネーズ炒めのご紹介です。マヨネーズのコクと風味が焼いたブロッコリーとエリンギのうま味とよく合い、おいしいですよ。ごはんにもパンにも合いますので後もう一品ほしいときにぜひ、お試しくださいね。

ブロッコリーとエリンギのめんつゆ和え

4.49
(31)
ブロッコリー、エリンギ、かつお節、めんつゆ、わさび
レンチンでお手軽にできるブロッコリーとエリンギのめんつゆ和えのご紹介です。めんつゆとわさびのさわやかな辛みがブロッコリーとエリンギの食感と風味によく合いおいしいですよ。簡単にできますので後もう一品ほしいときにぜひ、お試しくださいね。

エビとブロッコリーの塩麹炒め

4.42
(28)
エビ、ブロッコリー、エリンギ、塩麹、すりおろしニンニク、ごま油
今晩のおかずに、エビとブロッコリーの塩麹炒めはいかがでしょうか。プリプリとした食感のエビとブロッコリーが、塩麹がよく合い、ごはんにぴったりのおかずになりますよ。お酒のおつまみにも最適なので、ぜひお試しくださいね。

ブロッコリーとエリンギのおかか炒め

4.31
(27)
ブロッコリー、エリンギ、しょうゆ、みりん、かつお節、ごま油
ブロッコリーとエリンギのおかか炒めのご紹介です。炒めたブロッコリーとエリンギの風味がしょうゆとみりん、かつお節の風味によく絡んでおいしいですよ。ごはんにもお酒にも合いますのでぜひ、お試しくださいね。

ブロッコリーとたっぷりきのこの鮭フレーク炒め

4.21
(28)
鮭フレーク、ブロッコリー、エリンギ、しめじ、えのき、溶き卵、鶏ガラスープの素、しょうゆ、塩こしょう、サラダ油
ふわふわ卵がおいしい、ブロッコリーとたっぷりきのこの炒め物のご紹介です。今回は、しめじ、エリンギ、えのきの3種類のきのこを使用しましたが、お好みのきのこを加えてアレンジもお楽しみいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

ブロッコリーとエリンギのバター炒め

3.89
(11)
ブロッコリー、エリンギ、塩こしょう、有塩バター、粗挽き黒こしょう
ブロッコリーとエリンギのバター炒めのご紹介です。ブロッコリーとエリンギの香ばしいうま味が有塩バターの風味とよく合いおいしいですよ。お手軽な材料でごはんにもパンにも合います。ぜひ、お試しくださいね。

ブロッコリーとエリンギのからししょうゆ和え

3.97
(12)
ブロッコリー、エリンギ、しょうゆ、練りからし、ごま油
ブロッコリーとエリンギのからししょうゆ和えのご紹介です。ブロッコリーとエリンギの食感と風味がピリッとした練りからししょうゆの風味とよく合い、おいしいですよ。レンジであっという間にできますので、ぜひお試しくださいね。

ブロッコリーとエリンギのニンニクしょうゆ炒め

4.42
(16)
ブロッコリー、エリンギ、しょうゆ、すりおろしニンニク、オリーブオイル、塩こしょう
ブロッコリーとエリンギのニンニクしょうゆ炒めのご紹介です。焼き色がつくまで炒めたエリンギとブロッコリーに、ニンニクしょうゆの風味がよく合いおいしいですよ。ごはんにもお酒にも合いますので、ぜひお試しくださいね。

カリカリベーコンときのこのバター醤油スパゲティ

4.41
(38)
スパゲティ、お湯、塩、しめじ、エリンギ、ブロッコリー、有塩バター、しょうゆ、ニンニク、オリーブオイル、薄切りハーフベーコン
たっぷりきのこを使った香ばしいバター醤油で炒めたスパゲティです。カリカリに炒めたベーコンの食感もまたたまらない!ブロッコリーを入れることで彩りもとっても綺麗に仕上がります。自分用に、家族のランチに、ぜひ作ってみて下さいね。

オムライス弁当の詰め方

4.61
(27)
ミートボール、グリーンリーフ、ミニトマト、ケチャップ、パセリ、塩ゆでブロッコリー、オムライス、ポテトチーズ春巻き、にんじんとエリンギのカレー風味和え、アスパラのベーコンチーズ巻き
オムライスのお弁当の詰め方のご紹介です。形作りが難しいオムライスも、ラップで形を整えてから詰めることできれいな仕上がりになりますよ。グリーンリーフを仕切りとして使用することでオムライスへの色移りや味移りを防ぐことができます。隙間に塩ゆでブロッコリーやミニトマトなどを詰めることで、崩れ防止になりますよ。見た目も華やかになりおすすめですので、ぜひ試してみてくださいね。

たっぷりきのことベーコンのクリーム煮

4.38
(7)
ブロッコリー、お湯、塩、玉ねぎ、しめじ、エリンギ、しいたけ、薄力粉、牛乳、コンソメ顆粒、塩こしょう、有塩バター、粗挽き黒こしょう、ブロックベーコン
たっぷりきのことベーコンのクリーム煮のご紹介です。きのこの風味とベーコンの旨味が、なめらかなクリームソースとよく合います。ゆでたスパゲティを絡めて、クリームスパゲティにしてもおいしくいただけますよ。ぜひお試しくださいね。

鶏むね肉とトロッときのこの味噌炒め

4.17
(15)
鶏むね肉、なめこ、エリンギ、みそ、酒、しょうゆ、砂糖、ごま油、ブロッコリースプラウト
鶏むね肉ときのこを一緒に味噌炒めにしてみました。なめこのとろみで片栗粉を使わずにあんかけ風になり、淡白な鶏むね肉ときのこの味わいが味噌とよく合います。お好みのきのこを入れてもアレンジが広がるのでおすすめですよ。

とろとろ洋風カマンベールチーズ鍋

4.28
(6)
豚バラ肉、エリンギ、ウインナー、ブロッコリー、カマンベールチーズ、にんじん、水、コンソメ顆粒、ミニトマト、キャベツ、塩、ニンニク
カマンベールチーズをまるごと入れた、洋風カマンベールチーズ鍋のご紹介です。豚バラ肉と野菜の旨味が溶け出した、コンソメベースの洋風スープですよ。具材にとろとろのカマンベールチーズを絡めてお召し上がりください。

簡単フレンチ蒸し野菜 エチュベ

4.50
(20)
ブロッコリー、カリフラワー、カブ、エリンギ、塩、水、黒こしょう、有塩バター、オリーブオイル
エチュベをお家で簡単にお作りいただけるレシピのご紹介です。エチュベは水分をほとんど入れずに蒸し焼きにして、素材のおいしさを味わうフランスの料理方法です。ゆでるよりも旨味が感じられ、シンプルな味付けでもとってもおいしい一品になりますよ。お好みの野菜で作ってみてくださいね。

とろーりチーズのトマトカレー鍋

4.50
(9)
鶏もも肉、エビ、じゃがいも、玉ねぎ、ブロッコリー、エリンギ、レタス、水、カットトマト缶、コンソメ顆粒、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、塩、黒こしょう、カレールー、サラダ油、ピザ用チーズ
市販のルーを使って簡単に作れるカレー鍋です。トマトの旨味をたっぷり加えて作れば味わい深く仕上がります。いつものカレーも鍋料理にすれば野菜もたっぷり取れますよ。とろーり溶けたチーズがたまらない美味しさです。ぜひ作ってみてくださいね。

万能調味料!ネギポンダレ

長ねぎ、玉ねぎ、ニンニク、ごま油、塩、粗挽き黒こしょう、刻み青ねぎ、ポン酢、エリンギ、ブロッコリー、牛こま切れ肉
ネギがたくさん入ったネギダレのレシピです。焼いたお肉と相性抜群なので、炒めた野菜と合わせて丼にしたり焼肉のタレとしてもオススメです。ぜひ試してみてくださいね。

かぼちゃトロトロ!かぼちゃワンタンのスープ

きび砂糖、片栗粉、くるみ、モッツァレラチーズ、豆乳、エリンギ、ブロッコリー、塩こしょう、かぼちゃ、ワンタンの皮、コンソメ顆粒、ブロックベーコン
秋に食べたくなるかぼちゃ。今回は、かぼちゃのとろとろとした甘みを具とスープに活かした、かぼちゃの旨味を存分に感じられる一品です。かぼちゃワンタンの中にはチーズとくるみが入り、食感もいいですよ。彩りも良いので、是非お試しください。