ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
数の子塩のレシピ
おすすめの7選を紹介
最終更新日
2024.10.17
数の子塩のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
自宅で本格かずのこの味付け方
数の子の塩抜き
めんつゆで簡単味付けかずのこ
数の子とブロッコリーのツナマヨ和え
ピリ辛かずのこの味付け方
ぷちぷちっと 数の子の大葉フライ
数の子高菜漬おやき
自宅で本格かずのこの味付け方
4.54
(105)
調理
400
分
費用目安
600
円
数の子、水、塩、料理酒、薄口しょうゆ、みりん、かつお節
お正月のお節料理に欠かすことのできない数の子の味付け方です。今回は、花かつおを使用して味付けを行いました。手間はかかりますが、しっかりと下処理をしじっくりと味を染みこませることでおいしく仕上がりますよ。
レシピの詳細を見る
数の子の塩抜き
4.60
(52)
調理
980
分
費用目安
800
円
数の子、水、塩
子孫繁栄の願いをこめていただく、おせち料理の定番「数の子」はハレの日の料理です。下処理の塩抜きは時間はかかりますが、作業は簡単なのでぜひ覚えていただきたいです。和え物、サラダ、酢の物、パスタにも合いますよ。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
めんつゆで簡単味付けかずのこ
4.42
(30)
調理
380
分
費用目安
1000
円
数の子、水、塩、めんつゆ、かつお節
自宅で作る数の子の味付け方のご紹介です。今回はめんつゆを使用して味付けを行いますので、とても簡単にお作りいただけますよ。お正月のおせち料理には欠かせない一品ですので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
数の子とブロッコリーのツナマヨ和え
4.46
(10)
調理
20
分
費用目安
500
円
ブロッコリー、数の子、ツナ油漬け、マヨネーズ、めんつゆ、お湯、塩、ごま油
おせち料理の定番である数の子を、ブロッコリーと一緒に和えました。ツナ油漬けの風味がさっぱりとしたブロッコリーと、プチプチとした食感が楽しい数の子と、とてもよく合いますよ。作り方も簡単ですのでぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
ピリ辛かずのこの味付け方
4.61
(11)
調理
400
分
費用目安
1000
円
数の子、水、塩、料理酒、みりん、一味唐辛子、かつお節、薄口しょうゆ
数の子の味付け方のご紹介です。今回は一味唐辛子を加えてピリ辛な仕上がりにいたしました。お正月のおせち料理や、お酒のおつまみにもピッタリですよ。いつもの数の子を少しだけアレンジしたピリ辛数の子をぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ぷちぷちっと 数の子の大葉フライ
4.46
(7)
調理
30
分
費用目安
800
円
数の子、料理酒、しょうゆ、大葉、薄力粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、マヨネーズ、レモン汁、塩、水
数の子を大葉で巻いてフライにしてみました。ほくほく、ぷちぷちっとした数の子の食感と大葉の風味がよく合います。お酒のおつまみとしても便利です。おせちで余った時やアレンジしたい時などにも、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
数の子高菜漬おやき
4.12
(6)
調理
90
分
費用目安
600
円
強力粉、薄力粉、熱湯、塩、数の子、高菜漬、ごま油、サラダ油
高菜漬けと数の子を合わせて包み焼き上げるおやきのご紹介です。高菜漬けと数の子の食感がとてもよく合います。生地もこねて寝かせるだけなのでとても簡単にお作りいただけますよ。中身をアレンジしても楽しいですね。ぜひ一度作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る