ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
冬野菜のレシピ
おすすめの28選を紹介
最終更新日
2022.11.7
寒くなるほどにおいしくなる、旬の冬野菜を存分に楽しめるレシピです。白菜やブロッコリー、大根、ごぼうなどの冬野菜は寒い季節に旬を迎え旨味が増します。ぜひ食卓に取り入れて季節を感じてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
ほうれん草のごま和え
お手軽常備菜!牛とごぼうのしぐれ煮
ほくほく!炊飯器で簡単さつまいもご飯
大根のバタポンステーキ
優しい味わい!大根のそぼろ煮
ほっくほく!豚バラ大根
和食の基本 ほうれん草の胡麻和え
野菜たっぷり!ジューシー白菜餃子
全て表示(28種類)
ほうれん草のごま和え
4.52
(1,928)
調理
15
分
費用目安
300
円
ほうれん草、砂糖、みりん、しょうゆ、顆粒和風だし、お湯、塩、白すりごま
ほうれん草のごま和えのご紹介です。白すりごまをたっぷり使った甘めの和え衣がほうれん草によく絡み、とてもおいしいですよ。彩りもよく、あともう一品おかずがほしいときにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お手軽常備菜!牛とごぼうのしぐれ煮
4.51
(776)
調理
10
分
費用目安
300
円
砂糖、みりん、醤油、サラダ油、酢、水、牛こま切れ肉、ゴボウ、生姜、料理酒
牛肉とゴボウを甘辛味に炊き上げた、ごはんにぴったりの一品です。生姜の風味が効いていて、ホッとする味わいですよ。作り方はとっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ほくほく!炊飯器で簡単さつまいもご飯
4.52
(1,676)
調理
70
分
費用目安
200
円
米、さつまいも、みりん、塩、水、黒いりごま、料理酒
甘くてほくほく、さつまいもごはんのご紹介です。塩気の効いたごはんがさつまいもの甘さを引き立てる一品です。小さく切ったさつまいもを調味料と一緒にお釜に入れて、炊飯するだけなので、とても簡単に作れますよ。ぜひ試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
大根のバタポンステーキ
4.23
(866)
調理
20
分
費用目安
200
円
大根、小ねぎ、大葉、ポン酢、塩、こしょう、有塩バター
中途半端に余った大根の消費に美味しくお召し上がりいただける一品です。コストもかからないので節約レシピとして作れます。バターとポン酢の風味が組み合わさった大根が口の中でジューシーに広がります。ぜひお試しください!
レシピの詳細を見る
優しい味わい!大根のそぼろ煮
4.51
(1,106)
調理
30
分
費用目安
300
円
大根、鶏挽き肉、鶏ガラスープ、みりん、はちみつ、水溶き片栗粉、酒、しょうゆ
電子レンジで下処理をするので、時短・簡便!大根に鶏ガラスープのうまみが染み込んで、優しくホッとする味わいです。鶏ひき肉の入った、とろりとした餡が大根にからみ、とってもおいしいですよ。ぜひお試しください!
レシピの詳細を見る
ほっくほく!豚バラ大根
4.44
(919)
調理
40
分
費用目安
300
円
大根、生姜、酒、濃口しょうゆ、薄口しょうゆ、砂糖、水、豚バラ肉、絹さや
乱切り大根と一口大にカットした豚バラ肉をさっと炒めた後に、しょうがや調味料を全部加えて煮込むだけの、カンタン豚バラ大根です。豚肉の旨味がからんだ大根は、ほくほくで美味しいですよ。ぜひ作ってみてください。
レシピの詳細を見る
和食の基本 ほうれん草の胡麻和え
4.45
(713)
調理
10
分
費用目安
200
円
ほうれん草、塩、砂糖、しょうゆ、お湯、冷水、白すりごま
簡単!ほうれん草の胡麻和えです。1つの食材と調味料で簡単に作れるので、副菜に悩んだ時やもう一品足りないという時におすすめです。優しい甘さとごまの香ばしい風味がしょうゆと混ざり合い、食欲をそそります。
レシピの詳細を見る
野菜たっぷり!ジューシー白菜餃子
4.55
(204)
調理
50
分
費用目安
600
円
白菜、ニラ、豚ひき肉、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、オイスターソース、顆粒和風だし、醤油、餃子の皮、塩、ごま油、水、水溶き薄力粉
白菜とニラをたっぷり入れたジューシーなパリパリの羽根つき餃子です!野菜を沢山使って餃子を作りたいと思い考えました。お好みでポン酢やラー油をつけてお召し上がりください。多めに作って水餃子や揚げ餃子等アレンジしてみてください。
レシピの詳細を見る
豚バラと大根のスタミナみそ炒め
4.50
(1,030)
調理
15
分
費用目安
300
円
豚バラ肉、大根、みそ、砂糖、しょうゆ、すりおろしニンニク、ごま油、小ねぎ、料理酒
にんにくたっぷり、豚バラ肉と大根のスタミナ炒めのご紹介です。しっかりした味つけでごはんが進みます。炒めるだけであっという間にできますので、あと一品足りないときなどにぜひ試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
レンジで簡単 白菜豚巻きの酒蒸し
4.46
(777)
調理
20
分
費用目安
400
円
豚ロース薄切り肉、白菜、塩、黒こしょう、ポン酢、酒
白菜と豚肉をくるくる巻いた、あっさり食べられる酒蒸しのご紹介です。電子レンジ調理なので、火を使わずに簡単に作ることができます。ポン酢によく合う、柚子こしょうを添えてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
炒めるのは1分!水菜の炒め物
4.28
(227)
調理
5
分
費用目安
200
円
水菜、ごま油、ニンニク、卵、酒、いりごま、鶏ガラスープの素
水菜と卵の炒め物はいかがでしょうか。シャキシャキ食感に仕上げるために水菜を入れて炒める時間は1分!ごま油とニンニクの香りがアクセントになり、あと引くおいしさですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お酒にもごはんにも合う!ぶり大根
4.48
(222)
調理
50
分
費用目安
400
円
ブリのあら、大根、水、酒、きび砂糖、塩、お湯、しょうゆ
ブリのあらやかまをたくさん入れた、ブリの旨味がよく染み込んだブリ大根です。ブリのあらやかまはお買い得ですしとっても美味しいので、ぜひ作ってみてください。酒、砂糖、醤油を順に入れていくことが味を染み込ませるポイントです。
レシピの詳細を見る
あったかほくほく!里芋の煮っころがし
4.48
(507)
調理
30
分
費用目安
300
円
里芋、水、みりん、砂糖、大葉、顆粒和風だし、しょうゆ、いりごま
ほっこり温まる里芋の煮っころがしです! 常温で置いておくと味が染みてより一層美味しくお召し上がり頂けます! 里芋はほくほく、出汁が染みてじゅわーと、 これだけでご飯が進みます! 一緒にさつま揚げなどを入れて煮込んでも美味しく召し上がれますので、是非チャレンジしてみて下さいね!
レシピの詳細を見る
簡単!れんこんのきんぴら
4.45
(594)
調理
20
分
費用目安
400
円
レンコン、にんじん、醤油、みりん、砂糖、鷹の爪輪切り、サラダ油、白いりごま
簡単!甘辛いタレがレンコン、人参によく絡み、食べた瞬間のしゃきしゃき感が堪らない!基本のきんぴらです。 副菜に悩んだ時、何か一品足りない時、とても簡単に調理して頂けますので、昼食や夕食にもおすすめですよ! 是非お試し下さい。
レシピの詳細を見る
シャキシャキ大根サラダ
4.58
(345)
調理
30
分
費用目安
300
円
大根、大葉、かつお節、きざみのり、ポン酢、砂糖、すりおろしニンニク、オリーブオイル、ブラックペッパー
シャキシャキの大根に、さっぱりとしたドレッシングをかけた、大根サラダはいかがでしょうか。 冷蔵庫で余りがちな大根を消費するのにもぴったりですよ。 お好みで、海藻類などを入れてもとても美味しいですよ、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ごぼうと人参の基本のきんぴら
4.50
(611)
調理
15
分
費用目安
300
円
ゴボウ、にんじん、鷹の爪、ごま油、砂糖、酒、みりん、しょうゆ、水
基本のきんぴらごぼうです。ごぼうとにんじんを細切りにして、ごま油で炒めて調味料を加えるだけ。あとは汁気が飛ぶまで炒めば、美味しいきんぴらごぼうのできあがりです。初めてでも簡単なレシピですので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
面倒な裏ごし無し!簡単スイートポテト
4.38
(580)
調理
40
分
費用目安
500
円
さつまいも、生クリーム、砂糖、卵黄、水、有塩バター
フードプロセッサーを使って簡単にできる、スイートポテトのご紹介です。材料はスーパーなどで手軽に揃う物ばかりなので、お子さんと一緒に楽しく作ってください。一口サイズにしたり、大きなケーキ型にしたり、お好みでアレンジを加えて、楽しんでください。
レシピの詳細を見る
美味しい!簡単!小松菜とちくわの炒め物
4.29
(392)
調理
20
分
費用目安
400
円
小松菜、ちくわ、醤油、みりん、砂糖、ごま油、サラダ油、すりおろしニンニク、鷹の爪輪切り、すりごま、柚子の皮
美味しくて簡単! 小松菜とちくわの炒め物です。 鷹の爪輪切りを入れる事で、ピリッと! そしてごま油を入れる事で風味豊かになり、ご飯がすすむ一品です。 副菜は勿論、主菜にもなる万能な炒め物です。 是非お試し下さい。
レシピの詳細を見る
簡単!ナスの煮浸し
4.45
(439)
調理
20
分
費用目安
200
円
ナス、水、醤油、みりん、かつお節、サラダ油、長ねぎ、顆粒和風だし、みょうが
フライパンで簡単に調理が出来る野菜のおかずです。 食べた瞬間にだし汁がじゅわ〜と溢れ出します。 あと一品足りない時や、メインディッシュにもどうぞ!ご飯がどんどん進む、大満足の一品です! 夕食や昼食などにどうぞ!
レシピの詳細を見る
ほうれん草のおひたし
4.42
(327)
調理
10
分
費用目安
200
円
ほうれん草、塩、かつお節、しょうゆ
基本のほうれん草のお浸しです。食卓にあるだけで、ついついお箸伸びる一品です。ほうれん草はまるまる一袋分茹でて召し上がれるので、満足感もあり、あともう一品足りない時などに簡単に調理して頂けます。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード