食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

鍋タラのレシピ
おすすめの9選を紹介

最終更新日
鍋タラのレシピ おすすめの9選を紹介
鍋タラのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 寒い日には!タラのピリ辛チゲ
  • ピリ辛キムチ鱈鍋
  • 海の幸たっぷり 海鮮鍋
  • 熱々 タラの味噌鍋
  • タラとしらたきのうま塩鍋
  • 白みそでやさしい鱈鍋
  • ネギたっぷり 鱈すり身のピリ辛鍋
  • 海鮮たっぷり寄せ鍋

寒い日には!タラのピリ辛チゲ

4.3
58件の評価
タラ、ニラ、木綿豆腐、長ねぎ、水、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、鶏ガラスープの素、コチュジャン、キムチ、しいたけ
簡単おいしい!1人鍋で作る、タラのチゲです。お鍋が食べたくなった時に、ぜひ作ってみてください。たんぱくな味わいのタラを使用しているので、あっさりと食べられますよ。ぜひお試しくださいね。

ピリ辛キムチ鱈鍋

4.5
34件の評価
タラ、白菜、長ねぎ、ニラ、しいたけ、木綿豆腐、水、キムチ、ダシダ、みそ、砂糖、豆板醤、ラー油、にんじん
キムチ鍋の作り方のご紹介です。ふわふわのタラと、野菜をたっぷりとお楽しみいただけます。キムチと味噌のスープがタラや野菜の旨味とよく合い、おいしいですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しください。

海の幸たっぷり 海鮮鍋

4.6
52件の評価
白菜、春菊、えのき、長ねぎ、エビ、カニ、タラ、水、顆粒和風だし、鶏ガラスープの素、塩、しょうゆ、ホタテ貝柱
海鮮鍋のレシピです。海の幸がたくさん入っていて、とっても豪華な一品です。魚介からの出汁も出て、うま味を余すことなく食べられます。シメにご飯やうどんを入れても美味しいですよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

熱々 タラの味噌鍋

4.5
37件の評価
タラ、酒、キャベツ、にんじん、長ねぎ、しめじ、しいたけ、水、赤みそ、白みそ、みりん、すりおろしニンニク、顆粒和風だし、小ねぎ、料理酒、すりおろし生姜
柔らかいタラ、たっぷりの野菜を使った、みそ仕立ての鍋です。コクのあるみそスープが食欲をそそる一品となっております。熱々に温めて、ご家族と、お友達と、鍋を囲んでみてはいかがでしょうか。ぜひ作って見てくださいね。

タラとしらたきのうま塩鍋

4.5
24件の評価
タラ、しらたき、ほうれん草、お湯、塩、料理酒、白だし、鶏ガラスープの素、木綿豆腐、水
タラとしらたきのうま塩鍋のご紹介です。タラの旨味としらたきの歯応えが、鶏ガラベースの塩だしとよく合います。スープの旨味を味わうために、具材はシンプルに仕上げました。お好みの具材を入れるとアレンジが広がりますよ。

白みそでやさしい鱈鍋

4.7
18件の評価
タラ、白菜、長ねぎ、春菊、にんじん、しいたけ、水、白みそ、顆粒和風だし、しょうゆ、絹ごし豆腐
鱈鍋のご紹介です。今回はスープを白みそを使い少し甘いやさしい風味に仕上げました。ふわふわのタラの身とみその風味もとてもよく合います。タラや野菜の出汁が出たスープもよりおいしくなります。ぜひお試しくださいね。

ネギたっぷり 鱈すり身のピリ辛鍋

4.6
6件の評価
生鱈、酒、塩、砂糖、片栗粉、長ねぎ、にんじん、春菊、焼き豆腐、しめじ、水、顆粒和風だし、醤油、豆板醤、切り餅、すりおろし生姜、白ごま
プリプリの自家製鱈すり身に、ピリ辛スープが相性抜群のお鍋です。素材から溶けだしたスープで食べる、シメのお雑煮もオススメで、寒い日に食べたくなる味わいです。手作りしたすり身は、ひと手間かかりますが市販のものより格段においしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

海鮮たっぷり寄せ鍋

4.6
35件の評価
タラ、エビ、ホタテ、白菜、春菊、しめじ、しいたけ、水、料理酒、しょうゆ、みりん、顆粒和風だし、塩
海鮮たっぷりの寄せ鍋のレシピのご紹介です。醤油ベースのスープが海鮮とよく合い、とても美味しく召し上がれます。具材の旨みがしっかりスープに出るので、うどんを入れたり、ごはんを入れて雑炊にしても美味しく召し上がれます。ぜひお試しください。

レモン風味 サーモンの洋風蒸し鍋

4.1
6件の評価
塩こしょう、トマト、ブロッコリー、カマンベールチーズ、ホワイトマッシュルーム、バジル、オリーブオイル、レモン、ハーブソルト、サーモン、白ワイン、赤ピーマン
サーモンとトマトの洋風蒸し鍋のご紹介です。トマトの酸味とカマンベールチーズのコクとうま味が野菜やキノコ、サーモンのうま味とよく合いおいしいですよ。パンにもワインにも合いますので、ちょっとしたおもてなしにも喜ばれますよ。ぜひお試しくださいね。