食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

きのこ蕎麦のレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
きのこ蕎麦のレシピ おすすめの30選を紹介
きのこ蕎麦のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • きのこたっぷりかけそば
  • めんつゆ出汁で たっぷりきのこ蕎麦
  • ジューシーなすのピリ辛つけそば
  • きのこたっぷり かきたまにゅうめん
  • スタミナキムチチゲうどん
  • 熱々あんかけ焼きそば
  • 失敗なし うどんカルボナーラ
  • 和風サンラータンうどん

きのこたっぷりかけそば

4.33
(131)
しめじ、まいたけ、長ねぎ、めんつゆ、水、顆粒和風だし、そば、お湯
お手軽にできるきのこたっぷりのおそばです。 きのこの豊かな香りに、ねぎの香りが味のアクセントになります。 今回は二人分で作っていますが、材料を半量にして一人分のお昼ご飯にもおすすめです。 是非作ってみてくださいね。

めんつゆ出汁で たっぷりきのこ蕎麦

4.49
(83)
そば、しいたけ、まいたけ、なめこ、水、めんつゆ、小ねぎ、みりん、一味唐辛子
日頃の一品としてはもちろん、年越し蕎麦にきのこたっぷりのお蕎麦はいかがでしょうか。諸説ありますが、蕎麦は細長いことから「健康長寿」「家運長命」などの縁起のよい食べ物と言われるほか、他の麺類より切れやすいので「今年一年の災厄を断ち切る」という意味もあります。新たな年の幸せを願い、是非ご家庭でお試しくださいね。

ジューシーなすのピリ辛つけそば

4.44
(56)
そば、ナス、しいたけ、小ねぎ、水、めんつゆ、しょうゆ、ラー油、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、ごま油、七味唐辛子
ごま油でジューシーに炒めたナスがじゅわっとおいしい、つけそばのレシピです。つけだれはニンニクや生姜の香りも食欲をそそり、食べごたえ抜群です。ラー油や七味唐辛子がやみつきになる辛さですよ。たっぷりねぎを入れてお召し上がりください。

きのこたっぷり かきたまにゅうめん

4.30
(89)
そうめん、えのき、水、お湯、卵、小ねぎ、白だし、しめじ
しめじとえのきが、たっぷり入ったかきたまにゅうめんです。 ふわふわ卵とシャキシャキきのこの食感がとっても美味しい一品です。 とても簡単に作れるので、忙しい日にはピッタリです。 是非、一度試してみてください。

スタミナキムチチゲうどん

4.50
(137)
うどん、豚こま切れ肉、ニラ、キムチ、まいたけ、すりおろしニンニク、コチュジャン、ごま油、鶏ガラスープの素、水、糸唐辛子
ピリッと旨辛、お手軽キムチチゲうどんのご紹介です。豚肉を入れて、旨味もボリュームもしっかりと味わえます。キムチを使用することで簡単に味が決まりやすくなりますよ。お好みの野菜を入れて、ボリュームアップしていただくのもおすすめです。

熱々あんかけ焼きそば

4.61
(539)
中華麺、玉ねぎ、赤ピーマン、チンゲン菜、しいたけ、豚バラ肉、中華スープの素、お湯、オイスターソース、しょうゆ、砂糖、こしょう、片栗粉、水、ごま油、サラダ油、酒
中華料理店で食べるあのお味をご家庭で! 焼きそばの麺を使って作りました。お肉と野菜をたっぷり入れてボリューム満点に仕上げました。香ばしくパリパリに焼いた麺に熱々のあんかけをかけて頂きます。魚介類を加えてアレンジするのもおすすめです!

失敗なし うどんカルボナーラ

4.41
(179)
うどん、しめじ、牛乳、生クリーム、粉チーズ、オリーブオイル、お湯、塩、黒こしょう、卵黄、ニンニク、薄切りハーフベーコン
カルボナーラをうどん麺で!卵黄がダマになり、失敗しやすいカルボナーラですが、あらかじめボウルで材料を混ぜておくことで、その失敗は心配なし!もちろん、スパゲティでも同じ方法でお作りできます。チーズと卵黄がうどんに絡み合い、とっても美味しいですよ。簡単に作れるのでぜひ作ってみて下さいね。

和風サンラータンうどん

4.55
(101)
豚バラ肉、なると、しいたけ、水、めんつゆ、ラー油、酢、黒こしょう、砂糖、卵、水溶き片栗粉、お湯、うどん、水菜
中華料理のサンラータンを和風にアレンジ! 魚介の風味が香るサンラータンは、うどんや蕎麦との相性がぴったりです。 お好みで野菜をたっぷり入れても、とても美味しいですよ。 冷蔵庫の残り物でササっと作れるので、ぜひお試しくださいね。

かぼちゃたっぷり!野菜のほうとう風うどん

4.49
(227)
かぼちゃ、長ねぎ、しめじ、にんじん、うどん、めんつゆ、水、みそ
山梨県郷土料理のほうとう鍋は有名で美味しいですね。 ほうとうで使われているうどんは独特な形状で手に入りにくいですが、冷凍うどんを使えばご家庭でもほうとう風うどんができますよ。 お好みで七味唐辛子を入れてくださいね。

キノコたっぷりカレーそば

4.35
(15)
しめじ、えのき、水、麺つゆ(2倍濃縮)、カレー粉、水溶き片栗粉、温玉、刻みねぎ、ゆでそば
キノコの旨みが溶け込んだ暖まるカレーそばです。キノコの旨みが強いのとカレー粉のスパイス感で塩分を控えめにしても美味しく食べれます。水溶き片栗粉でとろみをつけているのでお蕎麦にスープの旨みがよく絡みます。

関連する人気キーワード

あったか 納豆きのこ蕎麦

4.21
(30)
そば、しめじ、えのき、納豆、水、しょうゆ、酒、みりん、顆粒和風だし、卵黄、お湯、三つ葉、塩、付属のタレ、付属のからし
あたたかくてほっと身体が温まる納豆ときのこのお蕎麦です。 めんつゆを使わず、作るつゆも簡単で、優しいおいしさです。より簡単に作りたい場合はめんつゆを使用してくださいね。水分を少なくして混ぜ蕎麦としてアレンジしても美味しいですよ。

あつあつ きのこだしの蕎麦

4.33
(18)
そば、しいたけ、しめじ、えのき、水、顆粒和風だし、薄口しょうゆ、みりん、水溶き片栗粉、すりおろし生姜、小ねぎ、お湯
しいたけ、えのき、しめじ、3種のきのこの旨みがたっぷりと出ただし汁が絶品の温かいそばです。 おつゆにとろみを付けて、より熱々で食べられるようにしました。 シンプルな材料で手軽に作ることができます。 ボリュームもあってお腹満足!

豚肉ときのこのバタポン焼きうどん

4.40
(49)
豚こま切れ肉、しめじ、えのき、うどん、ポン酢、有塩バター、小ねぎ、黒こしょう
豚肉ときのこを使った、短時間で作れる焼きうどんのご紹介です。バターで炒めてコクを出し、さっぱりポン酢で味付けをした、シンプルな焼きうどんです。ピリッと辛い黒こしょうで味が引き締まり、美味しく仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。

きのこたっぷり 温そば

4.16
(6)
まいたけ、しいたけ、そば、お湯、水、三つ葉、しょうゆ、料理酒、みりん、顆粒和風だし
きのこの出汁がおいしい、温かいおそばのレシピのご紹介です。簡単にできますので、ランチや夜ご飯の献立にぴったりです。お好みで七味唐辛子をかけてもおいしくお召し上がりいただけます。ぜひ、この機会に作ってみてください。

ネバネバ美味しい!ぶっかけそば

4.46
(42)
オクラ、長芋、かいわれ大根、なめこ、お湯、乾燥わかめ、めんつゆ、水、塩、ミニトマト、氷水、そば
オクラ、長芋、なめこをたっぷりのせた、ネバネバぶっかけそばはいかがでしょうか。つるつるっとさっぱり食べられる組み合わせなので、暑い季節にもぴったりの一品ですよ。ランチなどにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。

そうめんときのこの味噌汁

4.32
(35)
そうめん、お湯、なめこ、水、しいたけ、みそ、顆粒和風だし、小ねぎ
そうめんときのこの味噌汁のご紹介です。そうめんの喉ごしと、きのこの旨味が味噌汁にぴったりです。お好みのきのこを入れると、アレンジが広がりますよ。そうめんは味噌汁によく合いますので、ぜひお試しくださいね。

大葉香る!きのこと明太子の焼きうどん

4.50
(43)
冷凍うどん、明太子、顆粒和風だし、めんつゆ、大葉、しめじ、サラダ油、玉ねぎ
大葉がふわっと香るピリ辛明太子の焼きうどんです。 とっても簡単に出来るので、お昼ご飯にサッと作ってみてはいかがでしょうか。 塩からくてビールにも良く合います。 お酒の〆にもぴったりなので作ってみて下さいね。

たっぷりきのこのサンラータン風そうめん

4.11
(32)
そうめん、お湯、えのき、しめじ、しいたけ、溶き卵、鶏ささみ、水、しょうゆ、鶏ガラスープの素、水溶き片栗粉、酢、ラー油、小ねぎ
たっぷりきのこのサンラータン風そうめんのご紹介です。きのこのうまみとそうめんのつるつるとした食感がよく合う一品です。最後にかけるラー油と酢がアクセントになり、食欲をそそります。手軽に揃う材料でささっと作れるのでぜひお試しくださいね。

たっぷりきのこのオム焼き蕎麦

4.46
(5)
そば、ホワイトマッシュルーム、しいたけ、めんつゆ、すりおろし生姜、ごま油、牛乳、塩こしょう、サラダ油、小ねぎ、のり、長ねぎ、卵
たっぷりきのこのオム焼き蕎麦のご紹介です。蕎麦を生姜風味の焼き蕎麦にし、ふんわりと焼いたオムレツに包んで仕上げました。今回はきのこをたっぷり入れましたが、お好みの野菜を入れるとアレンジが広がりますよ。ぜひお試しくださいね。

きのことそばの実の炊き込みご飯

米、しいたけ、しめじ、油揚げ、料理酒、みりん、塩、しょうゆ、水、小ねぎ、そばの実
そばの実のプチプチとした食感が楽しめる炊き込みご飯のご紹介です。きのこの出汁と、油揚げの旨味がしっかりと染み出て、美味しく炊きあがりますよ。そばの実の香ばしい風味もとてもよいですよ。おにぎりにしてもおいしくお召し上がりいただけます。

関連する人気キーワード