ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
酢の物のレシピ
おすすめの50選を紹介
最終更新日
2024.5.17
箸休めにもおつまみにもおすすめの、酢の物レシピをご紹介します。ツナやちくわなど旨味のある食材を加えることで具材の旨味がしっかり絡んだものやカニカマ入りで彩りも鮮やかなもの、つるつると食べられるモズク入りの酢の物など、いつもの酢の物とは違う酢の物がたべたくなったときにもぴったりですよ。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
あると嬉しい!シンプルなきゅうりとワカメの酢の物
簡単さっぱり カニカマの酢の物
さっぱり わかめとミョウガの酢の物
柿と大根の紅白なます
オクラとめかぶの酢の物
きゅうりとミョウガの酢の物
三つ葉とかにかまの酢の物
すりごまたっぷり なます
全て表示(50種類)
あると嬉しい!シンプルなきゅうりとワカメの酢の物
4.40
(1,492)
調理
20
分
費用目安
100
円
きゅうり、塩、水、砂糖、酢、白いりごま、わかめ
きゅうりとわかめの酢の物はいかがでしょうか。きゅうりとわかめを、ほんのり甘みのある合わせ酢で和えたシンプルな一品です。さっぱりと食べられるので、箸休めやお酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単さっぱり カニカマの酢の物
4.46
(568)
調理
15
分
費用目安
200
円
カニカマ、きゅうり、かいわれ大根、酢、砂糖、しょうゆ、すりおろし生姜、白いりごま、塩
安くて美味しい、さっぱりカニカマの酢の物のご紹介です。カニカマの旨みが決め手となり、節約料理ですが立派な箸休めの一品です。アレンジとして、オクラやかぶ、水菜などを入れても美味しく召し上がれます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
さっぱり わかめとミョウガの酢の物
4.51
(330)
調理
10
分
費用目安
200
円
乾燥わかめ、きゅうり、ミョウガ、大葉、酢、砂糖、しょうゆ、顆粒和風だし、すりおろし生姜、塩
ミョウガ、大葉、生姜の風味が効いた、さっぱりしたきゅうりとわかめの酢の物です。暑い季節にぴったりの美味しさですよ。お好みでさっと茹でたオクラを合わせても美味しいです。ぜひ、箸休めとして作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
柿と大根の紅白なます
4.44
(87)
調理
70
分
費用目安
200
円
柿、大根、塩、酢、砂糖
柿を使って作る、紅白なますです。なますは大根とにんじんで作るものが定番ですが、柿を使うとほんのりと甘みのある、フルーティーで食べやすいなますに仕上がりますよ。風味豊かな一品ですので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
オクラとめかぶの酢の物
4.43
(18)
調理
15
分
費用目安
300
円
オクラ、ミョウガ、めかぶ、酢、しょうゆ、砂糖
ねばねばのオクラとめかぶの相性が抜群の酢の物です。 甘酸っぱい味付けとツルッとした食感が食欲をそそります。仕上げにミョウガを乗せることで、爽やかに仕上げました。和食の献立にぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
きゅうりとミョウガの酢の物
4.29
(21)
調理
15
分
費用目安
200
円
きゅうり、ミョウガ、酢、砂糖、白いりごま
塩分控えめのきゅうりとミョウガの酢の物のレシピのご紹介です。ミョウガと白すりごまを加えることで味のアクセントになり、塩を使わなくてもおいしく召し上がれますよ。さっぱりとしているので、箸休めにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
三つ葉とかにかまの酢の物
4.33
(17)
調理
30
分
費用目安
400
円
三つ葉、カニカマ、酢、砂糖、めんつゆ、白いりごま
余りがちな三つ葉を使って簡単にできる、酢の物はいかがでしょうか。カニカマと合わせ酢で簡単に出来ますよ。今回はカニカマを使用しましたが、かまぼこなどお好みの食材でも代用していただけます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
すりごまたっぷり なます
4.48
(64)
調理
20
分
費用目安
200
円
大根、にんじん、塩、酢、砂糖、白すりごま
いつものなますに、たっぷりの香ばしいすりごまを加えて一味違う味わいに仕上げます。切って和えるだけなので、とても簡単。あと一品欲しい時にもぴったりです。おせち料理にも欠かせないなます。今年はごま風味もいかがですか?
レシピの詳細を見る
懐かしの給食メニュー ワカメとツナの酢の物
4.60
(439)
調理
15
分
費用目安
200
円
ツナ缶、酢、砂糖、ごま油、きゅうり、乾燥ワカメ、しょうゆ
ワカメ、きゅうり、ツナを組み合わせた酢の物です。 調味料は酢、砂糖、醤油と基本的なものだけですので、シンプルな美味しさです。 もう一品欲しいときに、簡単にできて懐かしい味です。ぜひ作ってみてください。
レシピの詳細を見る
鰻とじゃばらキュウリの酢の物
調理
20
分
費用目安
1000
円
うなぎの蒲焼き、きゅうり、生姜、塩、酢、砂糖
うなぎときゅうりのサッパリした酢の物のご紹介です。ひと手間加え、きゅうりをじゃばらに切ると見た目もよく、味も染みてうなぎと一緒に食べるとクセになりますよ。生姜の風味がアクセントになっています。暑い日にサッパリとスタミナのつく一品はいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
きゅうりとタコのゆず香る三杯酢和え
4.39
(19)
調理
20
分
費用目安
500
円
タコ、きゅうり、塩、みりん、ゆず果汁、しょうゆ
塩もみをしたきゅうりと、タコのぶつ切りを三杯酢と共に混ぜ合わせました。ゆずの果汁を加えた三倍酢は、香りがよく、さわやかな味わいが楽しめますよ。箸休めやお酒のおつまみとしてもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
手作り三杯酢で きゅうりとわかめの酢の物
4.31
(233)
調理
10
分
費用目安
200
円
きゅうり、わかめ、水、塩、酢、しょうゆ、みりん
お店で出てくるような酢の物の味をご家庭でお作りいただけます。この三杯酢の作り方さえ覚えてしまえば、いろいろな酢の物に応用できますよ。作ってみるとすごく簡単なのでぜひ試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
大葉が香る きゅうりとちくわの酢の物
4.45
(348)
調理
15
分
費用目安
200
円
きゅうり、白すりごま、大葉、酢、砂糖、塩、ちくわ、しょうゆ
ちくわときゅうりを使って暑くて食欲の無い日に嬉しい酢の物にしてみました。大葉や白すりごまを加えて爽やかさと香ばしさをプラスしています。魚料理の献立に合わせてもう1品足したい時におすすめです。とても簡単なので是非作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
カニカマ入り きゅうりとわかめの酢の物
4.38
(367)
調理
20
分
費用目安
200
円
きゅうり、塩、カニカマ、わかめ、水、酢、しょうゆ、砂糖
定番のきゅうりとわかめの酢の物にカニカマを入れて、色鮮やかに仕上げました。さっぱりとした優しい酸味が美味しい一品です。食欲のない時や、疲れている時にもぴったりです。とっても簡単なので、ぜひいつものおかずにプラスしてみてくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単副菜!タコときゅうりの酢の物
4.42
(558)
調理
15
分
費用目安
400
円
きゅうり、酢、砂糖、塩、乾燥わかめ、タコ
あともう一品欲しいときに便利な、タコときゅうりの酢の物です。少ない調味料でシンプルな味つけですが、おかずにはもちろん、お酒のおつまみにもなる便利な副菜です。簡単に作ることができますので、ぜひ試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
パパっと一品!わかめと春雨の中華風酢の物
4.45
(255)
調理
10
分
費用目安
400
円
春雨、カニカマ、酢、ごま油、乾燥ワカメ、塩、しょうゆ、白ごま、きゅうり
春雨と、少し残ったキュウリ、かにかま、ストックしてある乾燥わかめを組み合わせて、酢の物を作りました。酢と醤油とごま油の配分をアレンジすると日々楽しめます。お好みでお砂糖を加えると、お子さんでも食べやすくなりますよ。
レシピの詳細を見る
5分で完成!きゅうりとカニカマの和え物
4.40
(459)
調理
5
分
費用目安
100
円
きゅうり、カニカマ、すし酢、しょうゆ、塩、白いりごま
すぐに作れる、きゅうりとカニカマの和え物はいかがでしょうか。味付けにすし酢を使うと、砂糖や塩を加えなくても簡単に味が調うので、便利ですよ。箸休めやお酒のおつまみにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
もずくときゅうりの酢の物
4.44
(144)
調理
15
分
費用目安
200
円
もずく、きゅうり、塩、酢、砂糖、しょうゆ、すりおろし生姜
もずくの美味しい食べ方といえば、やっぱり酢の物ですよね!薄切りのきゅうりと合わせて、さっぱりとした酢の物に仕上げました。ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもぴったりですので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
きゅうりとみょうがの酢の物
4.28
(114)
調理
15
分
費用目安
200
円
きゅうり、ミョウガ、酢、しょうゆ、砂糖
きゅうりとみょうがの酢の物のレシピです。ミョウガのさっぱりとした味が良いアクセントになっておいしいですよ。とっても簡単に作れるので、もう一品ほしい時にパパっと作れますよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
生わかめとトマトの甘酢和え
4.47
(28)
調理
30
分
費用目安
400
円
わかめ、トマト、砂糖、酢、しょうゆ、塩
生わかめとトマトの甘酢和えはいかがでしょうか。 コリコリとした食感の生わかめと甘酸っぱいトマトがさっぱりいただけます。 とっても簡単なので、あと一品ほしいというときにとても便利です。 ぜひ、お試しください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード