食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

しいたけ
味噌汁のレシピ
おすすめの22選を紹介

最終更新日
しいたけ 味噌汁のレシピ おすすめの22選を紹介
しいたけ 味噌汁のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • じゃがいものお味噌汁
  • きのこと豆腐のお味噌汁
  • ほくほく美味しい!じゃがいもの味噌汁
  • しいたけと油揚げのお味噌汁
  • しいたけと天かすの味噌汁
  • 野菜の旨みたっぷりお味噌汁
  • 野菜の旨味で ダシいらずの簡単お味噌汁
  • そうめんときのこの味噌汁

じゃがいものお味噌汁

4.20
(83)
じゃがいも、しいたけ、乾燥わかめ、水、顆粒和風だし、みそ
じゃがいもがたっぷりと入ったお味噌汁です。出汁のほかにしいたけの旨味も加わり、とても美味しくてほっとする一品です。味が薄い場合は、味噌を足して頂いても構いません。おなかにもたまるので、朝ごはんにもぴったりです。

きのこと豆腐のお味噌汁

4.24
(146)
しめじ、しいたけ、絹ごし豆腐、みそ、顆粒和風だし、お湯
きのこの旨味がたっぷりのお味噌汁の紹介です。たっぷりのきのこと豆腐が入って具だくさんなので、満足感のある仕上がりです。夜ごはんだけでなく、朝食や昼食にも作りたくなるような優しい味わいなので、ぜひ作ってみてください。

ほくほく美味しい!じゃがいもの味噌汁

4.30
(128)
じゃがいも、しいたけ、乾燥わかめ、水、顆粒和風だし、みそ
じゃがいもを加えた具沢山のお味噌汁です。ほっくり煮えたじゃがいもの甘味が美味しいですよ。今回はしいたけとわかめを組み合わせましたが、お好みの野菜を加えて楽しめます。簡単ですので是非作ってみてくださいね。

しいたけと油揚げのお味噌汁

4.25
(64)
しいたけ、油揚げ、お湯、顆粒和風だし、みそ、小ねぎ
しいたけと油揚げが入った、ほっとする味のお味噌汁です。しいたけの旨味も加わって、とても美味しいですよ。お好みのきのこを加えたり、代用しても美味しいですよ。簡単に作ることが出来るので、ぜひお試しくださいね。

しいたけと天かすの味噌汁

4.27
(48)
しいたけ、長ねぎ、顆粒和風だし、みそ、天かす、七味唐辛子、お湯、絹さや
本日の食卓に、天かす入り しいたけと長ねぎの味噌汁はいかがでしょうか。シンプルな具材の味噌汁に天かすを入れる事で、コクと食感のアクセントが加わります。お好きなきのこや野菜で、簡単に作れますので、この機会にぜひお試しください。

野菜の旨みたっぷりお味噌汁

4.21
(46)
ごぼう、にんじん、しいたけ、大根、水、かつお節、みそ、昆布だし
野菜の美味しさを味わうために、天然の出汁で作ったお味噌汁です。だし昆布だけでも美味しいですが、最後にかつお節をトッピングすることで、さらに出汁感をアップさせています。簡単ですので是非作ってみてくださいね。

野菜の旨味で ダシいらずの簡単お味噌汁

4.24
(57)
にんじん、キャベツ、しいたけ、油揚げ、水、みそ、小ねぎ
出汁をとらずに具材のおいしさで簡単に作る味噌汁です。にんじんやキャベツ、きのこ類など具材から出る甘みや旨味を出汁代わりにすれば、日常使いには充分美味しい味噌汁ができますよ。忙しい朝や時間のない時におすすめです。

そうめんときのこの味噌汁

4.32
(35)
そうめん、お湯、なめこ、水、しいたけ、みそ、顆粒和風だし、小ねぎ
そうめんときのこの味噌汁のご紹介です。そうめんの喉ごしと、きのこの旨味が味噌汁にぴったりです。お好みのきのこを入れると、アレンジが広がりますよ。そうめんは味噌汁によく合いますので、ぜひお試しくださいね。

たっぷりおから入り味噌汁

4.27
(37)
おから、にんじん、大根、油揚げ、水、顆粒和風だし、しいたけ、みそ、小ねぎ
野菜たっぷりの味噌汁におからを加えました。具だくさんなのでこのひと品だけでも食べごたえがあり、おかずとしてごはんによく合います。おからは煮物にしたり、お菓子づくりに使うことも増えてきましたが、汁物に入れても美味しいですよ。ぜひお試しください。

レンジで作る きのこと油揚げの味噌汁

4.32
(29)
えのき、しいたけ、油揚げ、水、みそ、顆粒和風だし、小ねぎ
レンジで作る、きのこと油揚げの味噌汁のご紹介です。火を使わず、電子レンジで味噌汁がお手軽に作れますよ。きのこと油揚げの旨味が凝縮された、味わい深い一杯に仕上がっています。ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード

秋の味覚!きのこづくしのお味噌汁

4.14
(20)
しめじ、えのき、水、合わせみそ、まいたけ、エリンギ、顆粒和風だし、しいたけ、絹豆腐、青ねぎ
秋といえばきのこの美味しい季節!きのこをふんだんに使って具沢山の贅沢なお味噌汁を作ってみました。たっぷりのきのこで食べ応え十分!このお味噌汁にご飯さえあれば、大満足な食卓になりますよ!

うま味たっぷり3種のきのこのお味噌汁

4.34
(7)
お湯、しいたけ、エリンギ、しめじ、顆粒和風だし、みそ、小ねぎ
3種類のきのこをたっぷりと入れたお味噌汁です。きのこの旨みをお楽しみ頂けます。優しいお味になっておりますので、食欲の無いときや、一日の始まりの朝食にもぴったりですよ。簡単に美味しく出来るので、ぜひお試しください。

あおさとしいたけの赤だし味噌汁

4.12
(12)
しいたけ、青さのり、赤みそ、顆粒和風だし、小ねぎ、お湯
あおさとしいたけの赤だし味噌汁のご紹介です。青さのりの磯の香りで風味豊かな味噌汁です。材料や手順も少なく簡単に出来るので、朝食にもおすすめですよ。素朴ながらも旨みがたっぷりです。ぜひ、試してみてくださいね。

長ねぎとしいたけの赤だし

長ねぎ、しいたけ、水、顆粒和風だし、赤みそ、三つ葉
深みのある赤みそを使って、いつもと違うお味噌汁を食卓にいかがですか。優しい味わいが心も身体もぽかぽかにしてくれますよ。 野菜を変えて、お気に入りの組み合わせを見てけてください。今日の夜ごはんに是非作ってみてください。

ピリ辛 サバ缶と彩り野菜の食べる味噌汁

4.39
(8)
サバの水煮缶、にんじん、しいたけ、さやいんげん、玉ねぎ、水、みそ、顆粒和風だし、一味唐辛子
サバの水煮缶と彩り野菜の味噌汁のご紹介です。旨味たっぷりのサバの水煮缶に色々な種類の具材を合わせ、味噌汁にしました。具だくさんなので食べ応えがありますよ。ぜひお試しくださいね。

根菜たっぷり さつま汁

4.34
(55)
さつまいも、鶏もも肉、にんじん、ごぼう、干し椎茸、水、顆粒和風だし、サラダ油、みそ、小ねぎ、酢、塩こしょう
鶏もも肉と根菜の食感が美味しい、食べ応えのある一品です。 食卓にもう一品欲しい時、根菜を使用した一品を作ってみたい時などに最適です。 お好みですりおろし生姜や油揚げを加えても美味しく頂けます。 自分好みにアレンジしてみて下さい。

大分名物 だんご汁

4.31
(34)
薄力粉、塩、水、里芋、にんじん、しいたけ、顆粒和風だし、みそ、小ねぎ
大分を代表する郷土料理のだんご汁の紹介です。お味噌汁の中に具沢山の野菜と、モチっと弾力のあるだんごが入っているので、満足感のある食べ応えです。お好みの野菜を入れてオリジナルのだんご汁を作ってみてください。

里芋入り豚汁

4.41
(39)
豚バラ肉、里芋、大根、レンコン、にんじん、しいたけ、塩、水、みそ、顆粒和風だし、小ねぎ
豚肉と里芋がたっぷりと入った具沢山のぜいたく豚汁の紹介です。豚肉と野菜の旨味が溶け出した汁は、ご飯のお供にぴったりです。お好みで七味を入れてもおいしく召し上がる事が出来ますので、ぜひ作ってみてくださいね。

きのこたっぷり 濃厚練りごまの利休汁

4.30
(19)
しめじ、エリンギ、しいたけ、まいたけ、水、みそ、顆粒和風だし、白ねりごま、黒いりごま
利休汁とは、ごまが入った濃厚な味わいが特徴的なお味噌汁です。そんな利休汁に、しめじやまいたけ、しいたけなど、様々な種類のきのこを入れてみました。ねりごまとみそのコクと4種類のきのこが相性抜群です。

かぼちゃほくほく!さつま汁

4.46
(24)
かぼちゃ、ごぼう、大根、にんじん、こんにゃく、みそ、水、昆布、かつお節、干し椎茸、砂糖、サラダ油、長ねぎ、鶏もも肉
鹿児島の郷土料理「さつま汁」のレシピです。鶏肉を使用した具沢山の汁物です。味噌のコクと具沢山の食材から出た美味しいだしが深い味わいを生み出します。今回は鹿児島産の加世田のかぼちゃを使用しています。ぜひ特産の食材を使用して作って見てくださいね。

関連する人気キーワード