食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

シフォンケーキのレシピ
おすすめの35選を紹介

最終更新日
シフォンケーキのレシピ おすすめの35選を紹介
フワフワとした食感がおいしい「シフォンケーキ」のレシピをピックアップ!プレーンなタイプはもちろん、レモンや抹茶などのフレーバーを加えたものや、アイシングやクリームでデコレーションしたもの、シフォンサンドなど、さまざまなアレンジで楽しめるレシピがたくさん。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • シンプルな!基本のシフォンケーキ
  • いい香り!紅茶のシフォンケーキ
  • ふんわり基本のバニラシフォンケーキ
  • 抹茶のシフォンケーキ
  • 野菜嫌いも克服 かぼちゃのシフォンケーキ
  • 生シフォンケーキ
  • フワフワしっとり!豆乳シフォンケーキ
  • 簡単ふわふわ!苺とホワイトチョコのカップシフォン

シンプルな!基本のシフォンケーキ

4.60
(512)
薄力粉、ベーキングパウダー、卵黄、卵白、グラニュー糖、サラダ油、牛乳
ふわふわのシフォンケーキが自宅でサクッと簡単に作れたらいいですね。そんな方のために、このレシピを考案いたしました。簡単なのに意外と家で作られていないのでぜひお試しください。 パーティーなどにオススメです。

いい香り!紅茶のシフォンケーキ

4.69
(483)
アールグレイ、水、卵黄、砂糖、サラダ油、薄力粉、ベーキングパウダー、卵白、熱湯
いつものシフォンケーキも、家にあるティーバッグを使えば、ふんわり紅茶香るシフォンケーキに! おうちでゆっくりシフォンケーキはいかがですか?ホームパーティや、お子様のおやつにも最適です。 ぜひ作ってみて下さい。

ふんわり基本のバニラシフォンケーキ

4.66
(374)
卵黄、砂糖、サラダ油、水、バニラオイル、ベーキングパウダー、卵白、薄力粉
ふわふわな食感が魅力的なシフォンケーキ。今回は、基本のシンプルなシフォンケーキです。基本のレシピを知っているとフレーバーを変えることができるので応用が効きます!ぜひマスターして色々なバリエーションで作ってみてくださいね。

抹茶のシフォンケーキ

4.66
(264)
薄力粉、ベーキングパウダー、抹茶パウダー、卵黄、グラニュー糖、卵白、サラダ油、牛乳、粉糖、塩
抹茶を加えた、抹茶風味のシフォンケーキです。全てを混ぜ込まずに生地を半分にして抹茶を加える生地とプレーンの生地でマーブル状にするのもおすすめですよ。ちょっとしたパーティーにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

野菜嫌いも克服 かぼちゃのシフォンケーキ

4.65
(107)
卵黄、グラニュー糖、サラダ油、牛乳、かぼちゃ、薄力粉、ベーキングパウダー、卵白、粉糖
かぼちゃや、野菜嫌いのお子様に食べてもらいたいシフォンケーキです。ケーキなら野菜嫌いも克服して、食べられるようになりますよ。野菜の甘みによっては砂糖が足りないと感じるかもしれないので、お好みではちみつやメープルシロップなどをかけて食べてくださいね。 また、はちみつを使用する場合は1歳未満のお子様には食べさせないようにご注意ください。

生シフォンケーキ

4.55
(99)
卵、砂糖、米油、牛乳、生クリーム、薄力粉
しっとりふわふわのシフォンケーキの中に生クリームが入った、生シフォンケーキです。 生クリーム以外に、チョコレートクリーム・抹茶クリーム・ジャムなど、お好みで色々なものを入れ、アレンジもできるので、中に何が入っているかは、切ってからのお楽しみ!パーティーなどにピッタリなケーキです。

フワフワしっとり!豆乳シフォンケーキ

4.69
(85)
調製豆乳、薄力粉、ベーキングパウダー、卵黄、グラニュー糖、サラダ油、卵白
もちろん、牛乳でもできますが豆乳で作ると少しヘルシーに仕上がります。調製豆乳がなく、無調整豆乳しかない場合は無調整豆乳でも代用はできますが少しだけ豆乳の風味がするので豆乳が苦手な方には調製豆乳をお勧めします。

簡単ふわふわ!苺とホワイトチョコのカップシフォン

4.64
(89)
砂糖、薄力粉、ベーキングパウダー、サラダ油、水、バニラエッセンス、ホワイトチョコレート、生クリーム、いちご、いちごジャム、卵、ダイスピスタチオ、お湯、氷水
ふわふわのシフォンケーキに、苺と相性のいいホワイトチョコクリームを合わせました。ふわふわの生地に、濃厚なクリームと甘酸っぱい苺の風味が引き立ちます。フォークを入れると、くり抜いた生地に詰めたクリームがあふれ出し、甘いもの好きにはたまらない一品ですよ。ぜひ試してみてくださいね。

米粉と豆乳のシフォン

4.71
(116)
米粉、卵黄、グラニュー糖、サラダ油、無調整豆乳、卵白
グルテンフリーの米粉のシフォンのレシピのご紹介です。米粉を使用することで、ふわふわ、もちもちの食感でとってもおいしいですよ。ベーシックなプレーンのレシピなのでお好みでアレンジしてもおいしいです。ぜひ一度お試しくださいね。

白いシフォンケーキ

4.27
(104)
薄力粉、卵白、グラニュー糖、牛乳、サラダ油、ミント
卵黄を使わずに作る、白いシフォンケーキはいかがでしょうか。余った卵白の消費にも役立つレシピです。ふわふわのシフォンケーキに、生クリームやチョコレートソースをかけて食べてもおいしいですよ。コツを掴めば簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード

炊飯器で作る シフォン風カステラ

4.50
(108)
卵黄、砂糖、薄力粉、水、サラダ油、卵白
材料を混ぜ合わせ炊飯釜に入れて炊くだけで、簡単にお作りいただけるシフォンケーキのご紹介です。普通に作るとコツのいるシフォンケーキも炊飯器ならとっても簡単にお作りいただけますよ。ふんわりとした仕上がりでとても美味しいので、是非作ってみてくださいね。

コーヒーシフォンケーキ

4.47
(83)
卵白、砂糖、卵黄、牛乳、サラダ油、薄力粉、コーヒー、ベーキングパウダー
ティータイムのお供に、コーヒーのシフォンケーキはいかがでしょうか。 香りの良いコーヒーの風味が、甘い生地によく合い、コーヒー以外に紅茶にもよく合いますよ。 女子会のデザートにもぴったりなので、是非作ってみてくださいね。

ふわふわ 抹茶のシフォンロールケーキ

4.56
(70)
卵黄、砂糖、サラダ油、牛乳、卵白、薄力粉、抹茶パウダー、ベーキングパウダー、生クリーム、粉糖、ミント
ティータイムに濃厚な抹茶のロールケーキはいかがでしょうか。 シフォン生地のロールケーキなので、とてもふわふわで口当たりの良い仕上がりになりますよ。 誕生日やパーティーの時にもぴったりなので、是非作ってみてくださいね。

爽やか!レモンシフォンケーキ

4.58
(67)
卵黄、グラニュー糖、サラダ油、レモン汁、レモンの皮、薄力粉、ベーキングパウダー、卵白、粉糖
しっとりと美味しいシフォンケーキですが、生地にはレモン果汁とレモンの皮をすり下ろして加え、甘いレモン風味のアイシングでコーティングしました。 レモンの味でとても爽やか美味しいシフォンケーキです。 ぜひお試しください。

ゆずピール入りふわふわシフォン

4.07
(17)
卵黄、サラダ油、牛乳、薄力粉、卵白、グラニュー糖、ミント、ゆずピール
ふわふわのシフォンケーキに刻んだゆずピールを加えて香りよく仕上げました。ふんわりしっとりとした生地に、甘く風味のいいゆずピールがアクセントとなっていてとてもおいしいですよ。普段のおやつにいかがでしょうか。

いちごの華やかマーブルシフォンケーキ

4.57
(7)
卵、砂糖、サラダ油、バニラエッセンス、薄力粉、ベーキングパウダー、水、食紅、生クリーム、いちご、チャービル
上から見ると花びらのように見えるとっても華やかなシフォンケーキのご紹介です。マーブルの生地が可愛らしく、ふわふわとした食感が味わえます。大好きなお母さんへ手作りのスイーツはいかがですか?ぜひお試しください!

ココナッツミルクのシフォンケーキ

4.68
(5)
薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツミルク、卵黄、グラニュー糖、卵白、粉糖、サラダ油、ミント
ココナッツミルクを入れた、シフォンケーキのご紹介です。ふんわりとした生地に、ココナッツミルクの風味がよく合います。お好みで生クリームを添えても美味しく頂けます。おもてなしや、手土産の一品として、是非お試しくださいね。

バレンタインに 基本のココアシフォンケーキ

4.64
(79)
卵黄、サラダ油、牛乳、薄力粉、ココアパウダー、卵白、グラニュー糖、ホイップクリーム、チャービル
ココアシフォンケーキのレシピのご紹介です。ほろ苦いココアパウダーを入れた、ふわふわ食感のシフォンケーキです。バレンタインにもピッタリの一品です。生クリームでデコレーションしても可愛いらしいので、ぜひお試しくださいね。

抹茶のマーブルシフォンケーキ

4.53
(33)
卵黄、グラニュー糖、牛乳、白ごま油、卵白、薄力粉、ベーキングパウダー、抹茶パウダー
お子様のおやつや、ティータイムのお供に、抹茶のシフォンケーキはいかがでしょうか。 断面がマーブル模様になる、とても可愛いシフォンケーキなので、カットするのがワクワクしますよ。 とても簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてくださいね。

よもぎが香るシフォンケーキ

薄力粉、ベーキングパウダー、よもぎパウダー、牛乳、卵黄、グラニュー糖、サラダ油、卵白、ホイップクリーム、つぶあん
よもぎの味と、香りをお楽しみいただけるシフォンケーキのご紹介です。よもぎパウダーを使用して作っていますので、とても簡単に作ることができますよ。定番のホイップクリームを添えても、あんこを添えて食べてもとてもおいしいですよ。

関連する人気キーワード