ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
えだまめごはんのレシピ
おすすめの30選を紹介
最終更新日
2024.7.29
えだまめごはんのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
サクサク食感 ちくわの枝豆チーズ焼き
ビールが進む絶品おつまみ 枝豆ガーリック
彩り鮮やか 枝豆と塩昆布のごはん
ごはんに合う!枝豆とひじきの豆腐煮込み
鮭と枝豆のバター風味炊き込みご飯
筍と枝豆の炊き込みごはん
生姜香る 簡単枝豆と生姜の炊き込みごはん
枝豆とじゃこの混ぜごはん
全て表示(30種類)
サクサク食感 ちくわの枝豆チーズ焼き
4.35
(275)
調理
10
分
費用目安
200
円
枝豆、ちくわ、スライスチーズ、パン粉、パセリ
ちくわに枝豆とチーズをのせて焼いた、簡単でおいしい一口おかずです。上にふりかけたパン粉のサクサクとした食感がアクセントになっています。あと一品欲しいときのおかず、お酒のおつまみにもぴったりのレシピですよ。お手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ビールが進む絶品おつまみ 枝豆ガーリック
4.57
(464)
調理
10
分
費用目安
200
円
枝豆、ニンニク、オリーブオイル、塩、鷹の爪輪切り、粗挽き黒こしょう
枝豆をペペロンチーノ風に、ニンニクや鷹の爪と一緒に炒めました。ガーリックの香ばしさと鷹の爪の辛さが相性抜群です。ビールのおつまみにいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
彩り鮮やか 枝豆と塩昆布のごはん
4.53
(185)
調理
10
分
費用目安
100
円
ごはん、枝豆、塩昆布
色鮮やかな枝豆と塩昆布の混ぜごはんはいかがでしょうか。調味料を使わずに、塩昆布の旨みと塩気のみで仕上げました。枝豆の色味と食感がいいアクセントになっています。混ぜ込むだけで簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ごはんに合う!枝豆とひじきの豆腐煮込み
4.47
(329)
調理
20
分
費用目安
300
円
枝豆、木綿豆腐、水、ひじき、砂糖、しょうゆ、ごま油、白すりごま、にんじん、みそ
ごはんのおかずにぴったり!夏野菜の枝豆を使った、ひじきと豆腐の煮込みおかずです。彩りが綺麗になるように、にんじんも入れました。最後の汁までかけて食べたいくらい、とにかくごはんが進む一品です。丼にして食べても美味しいですよ。お好みでひじきや枝豆の分量を調節して作ってみて下さいね。
レシピの詳細を見る
鮭と枝豆のバター風味炊き込みご飯
4.64
(254)
調理
60
分
費用目安
500
円
大根、枝豆、米、しょうゆ、顆粒和風だし、みりん、水、酒、鮭、有塩バター
鮭と枝豆のバター風味炊き込みご飯はいかがでしょうか。鮭と枝豆、大根を炊きこみました。炊き込みご飯に大根を入れると意外なおいしさですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
筍と枝豆の炊き込みごはん
4.48
(160)
調理
80
分
費用目安
400
円
米、水、タケノコの水煮、枝豆、白だし、みりん、木の芽、しょうゆ、塩
筍と枝豆の炊き込みごはんはいかがでしょうか。タケノコと枝豆の食感がおいしい、優しい味わいの炊き込みごはんですよ。タケノコの水煮や白だしを使用することで、お手軽にお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
生姜香る 簡単枝豆と生姜の炊き込みごはん
4.48
(41)
調理
10
分
費用目安
300
円
枝豆、生姜、米、水、顆粒和風だし
寒い時期は生姜を使った料理がおすすめです。ふわっと香る生姜が食欲をそそります。調理手順や用意する食材もさほど多くないので簡単にできちゃいます!具材が混ざってるので、おにぎりとしても最適です。
レシピの詳細を見る
枝豆とじゃこの混ぜごはん
4.54
(76)
調理
20
分
費用目安
350
円
ごはん、ちりめんじゃこ、枝豆、大葉、料理酒、みりん、しょうゆ、ごま油
枝豆とちりめんじゃこの混ぜごはんのレシピのご紹介です。大葉の香りとほんのり香るごま油が食欲をそそります。カリカリに炒めたちりめんじゃこが美味しくてやみつきになりますよ。とても美味しいのでぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
煮込まずお手軽 枝豆キーマカレー
4.64
(111)
調理
20
分
費用目安
200
円
豚ひき肉、玉ねぎ、枝豆、黄パプリカ、カレールー、酒、ケチャップ、ピザ用チーズ、ごはん、パセリ、サラダ油、水
枝豆キーマカレーはいかがでしょうか。カレールーと手軽な調味料で簡単に作れるキーマカレーです。枝豆とパプリカが色鮮やかで見た目にも華やかですよ。間に挟んだチーズがとろけて、まろやかな味わいが楽しめます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お花見にもぴったり!華やかおいなりさん
4.64
(23)
調理
25
分
費用目安
500
円
お稲荷さんの皮、ごはん、すし酢、桜でんぶ、卵、水溶き片栗粉、みりん、冷凍枝豆、油、スナップえんどう、カニカマ、白いりごま
お花見やパーティーにもピッタリ!簡単なのに見た目華やかなおいなりさんが作れ、注目されること間違いなしです!市販のおいなりさんの皮を使用しているので、味付けをする手間も無く簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
そぼろのオープンいなり
4.49
(46)
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、寿司酢、卵、砂糖、豚ひき肉、しょうゆ、みりん、枝豆、お稲荷さんの皮、サラダ油
そぼろのオープンいなりのご紹介です。おいなりさんの盛り付け方をアレンジするだけで見た目も華やかな一品に仕上がりますよ。さっぱりした酢飯と甘辛く味つけしたそぼろがよく合います。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
夏野菜たっぷり トマトキーマカレー
4.56
(60)
調理
20
分
費用目安
400
円
ごはん、トマト、牛豚合びき肉、サラダ油、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、カレールー、ナス、ズッキーニ、枝豆、温泉卵
夏野菜をたっぷり使ったキーマカレーのご紹介です。トマトの甘味と酸味が加わり、さっぱりとした味わいに仕上がります。トッピングの枝豆が夏らしく彩りを添えてくれますよ。お好みで刻んだパセリやバジルなどをのせるのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
たくさん作って可愛い!カブト春巻き
4.65
(39)
調理
30
分
費用目安
400
円
春巻きの皮、冷凍枝豆、ピザ用チーズ、ちくわ、塩こしょう、水、小麦粉、大葉、トマトケチャップ、レモン、パセリ、レタス、サラダ油
こどもの日におすすめのカブトの形をした春巻きのご紹介です。 春巻きを折り紙のカブトのように折るだけで、こんなに可愛い春巻きができます。中の具材も普段おうちにあるものでお作りいただけます。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
旬の味を楽しむ 枝豆ごはん
4.50
(19)
調理
10
分
費用目安
400
円
枝豆、米、水、塩、有塩バター、黒こしょう、ブロックベーコン
生の枝豆の美味しさを味わう炊き込みご飯です。お子さんにも食べやすいように、ベーコンを少し加えました。新鮮な枝豆が出回る時期に楽しめるひと品です。簡単ですのでぜひ作ってみてくださいね。炊きたてでも冷めても美味しいですよ。
レシピの詳細を見る
枝豆とひじきの炊き込みごはん
4.39
(91)
調理
70
分
費用目安
400
円
米、枝豆、にんじん、乾燥ひじき、水、油揚げ、しょうゆ、みりん、白だし、お湯、塩
枝豆とひじきの炊き込みごはんはいかがですか。枝豆のふっくらとした食感と、風味のあるひじきがごはんと合わさり、とってもおいしいですよ。はじめから枝豆を炊き込むことで、枝豆の香りがより感じられますよ。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
枝豆と油揚げのめんつゆ混ぜごはん
4.33
(101)
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、枝豆、油揚げ、めんつゆ、白いりごま
枝豆と油揚げのめんつゆ混ぜごはんはいかがでしょうか。彩りのいい枝豆とジューシーな油揚げが相性抜群です。味つけはめんつゆのみなので、味も決まりやすく、簡単ですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
やみつき 枝豆と塩昆布の焼きおにぎり
4.67
(27)
調理
15
分
費用目安
200
円
ごはん、塩昆布、枝豆、ごま油
枝豆と塩昆布の焼きおにぎりのご紹介です。枝豆の食感や塩昆布のうま味がおいしいおにぎりを香りのよいごま油で焼き上げ、お酒のおつまみとしてもぴったりな一品に仕上げました。お好みでチーズを加えてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単!早い!枝豆のペペロンチーノ風
4.75
(27)
調理
10
分
費用目安
200
円
冷凍枝豆、ニンニク、鷹の爪輪切り、塩、オリーブオイル
簡単!早い!おいしい! 急な来客にも!ビールのおつまみにもぴったりな一品です。 冷凍枝豆を使用してるので、火を通す必要がなく、すぐに完成しちゃいます。 枝豆をさやから出すのが面倒な方は、そのままでも大丈夫です!
レシピの詳細を見る
枝豆のじゃがチーズ焼き
4.51
(18)
調理
20
分
費用目安
200
円
枝豆、お湯、塩、新じゃがいも、豚ひき肉、ケチャップ、しょうゆ、塩こしょう、ピザ用チーズ、コンソメ顆粒
じゃがいもと枝豆で簡単チーズ焼きはいかがですか? いつもの食卓の一品にも、味付けを変えればおつまみにも使えます。 塩茹で枝豆とじゃがいものほくほく感、お肉のジューシーさが合わさってとっても美味しい晩ごはんに。 ぜひ作ってみてください。
レシピの詳細を見る
食感がアクセント 枝豆チャーハン
4.34
(26)
調理
15
分
費用目安
200
円
枝豆、長ねぎ、卵、ごはん、鶏ガラスープの素、しょうゆ、サラダ油、すりおろしニンニク、塩こしょう
枝豆の食感がアクセントのさっとできる簡単チャーハンのご紹介です。彩りも良く、冷蔵庫に余りがちな食材なのでいつでも簡単に作れます。お一人暮らしの方はもちろん、お子様がいるご家庭でも喜ばれるはず!ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード