食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

鶏肉天ぷらのレシピ
おすすめの30選を紹介

鶏肉天ぷらのレシピ おすすめの30選を紹介
鶏肉天ぷらのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • ささみシソ天ぷら
  • 大分定番郷土料理 とり天
  • さくさくとり天!のり塩風味
  • サックサクの ささみスティック
  • 天つゆでいただく 大分名物とり天
  • 天ぷら粉で簡単に ササミと大葉のフリッター
  • 天ぷら粉で簡単! ニラチーズチヂミ
  • 天ぷら粉でスティックささみフリッター

ささみシソ天ぷら

4.6
145件の評価
ささみ、天ぷら粉、水、梅肉、しそ
あっさりとした味わいのささみを大葉で挟んで天ぷらに仕上げました。隠し味に梅肉を入れることで、爽やかな後味になります。サクサクの衣が美味しく、一口食べたら止まらないはず!ぜひお試しください。

大分定番郷土料理 とり天

4.5
226件の評価
鶏もも肉、料理酒、しょうゆ、ごま油、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、水、薄力粉、片栗粉、揚げ油、キャベツ、ポン酢、練りからし、溶き卵、鶏むね肉
大分の郷土料理、とり天をご家庭で作ってみませんか。今回は鶏もも肉と鶏むね肉を使用して、それぞれの旨味を味わうことができる一品に仕上げました。鶏肉の旨味に、ごま油香る衣がよく合います。お酒のおつまみとしてもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

さくさくとり天!のり塩風味

4.6
211件の評価
鶏むね肉、塩、天ぷら粉、水、青のり、すりおろしニンニク、揚げ油、白こしょう、料理酒
ニンニクと青のりの香りが食欲そそる、塩味のとり天です。あっさりとした鶏むね肉を青のり入りの衣にくぐらせ、カラッと揚げました。ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

サックサクの ささみスティック

4.6
1702件の評価
鶏ささみ、料理酒、マヨネーズ、すりおろしニンニク、天ぷら粉、水、塩こしょう、揚げ油、サラダ菜、パセリ
鶏ささみを使ったクリスピーのスティックチキンのご紹介です。天ぷら粉を使えばサックサクの仕上がりになります。お好みで、青のりや粉チーズを混ぜるのもおすすめです。たくさん作っておもてなしにもいかがでしょうか。お酒にもよく合いますので、お試しくださいね。

天つゆでいただく 大分名物とり天

4.5
223件の評価
鶏むね肉、料理酒、しょうゆ、ごま油、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、水、溶き卵、薄力粉、片栗粉、揚げ油、大葉、大根おろし、めんつゆ
大分名物とり天を、ご家庭で作ってみませんか?淡白な鶏むね肉に、天つゆの旨味がよく合います。天つゆは、めんつゆで簡単に仕上げました。ご飯が進み、お酒のおつまみとしても便利です。ご当地の味を、是非お試しくださいね。

天ぷら粉で簡単に ササミと大葉のフリッター

4.5
170件の評価
鶏ささみ、大葉、天ぷら粉、マヨネーズ、牛乳、揚げ油、塩、粉チーズ、粗挽き黒こしょう
鶏ささみと香りのよい大葉を合わせたフリッターのご紹介です。おかずにもなりますし、お酒のおつまみにも合いますよ。天ぷら粉を使えば簡単にサックサクのフリッターが作れますので、ぜひお試しくださいね。

天ぷら粉で簡単! ニラチーズチヂミ

4.4
189件の評価
ニラ、長ねぎ、ピザ用チーズ、卵、鶏ガラスープの素、水、ごま油、しょうゆ、オイスターソース、熱湯、天ぷら粉、白いりごま
失敗知らず!天ぷら粉を使って作る、お手軽なチヂミのご紹介です。カリカリの生地に、ニラとチーズの風味がよく合い、箸が止まらなくなるおいしさです。ビールのおつまみにもぴったりの一品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

天ぷら粉でスティックささみフリッター

4.6
89件の評価
鶏ささみ、塩、黒こしょう、鶏ガラスープの素、天ぷら粉、水、ケチャップ、マヨネーズ、揚げ油、溶き卵、サラダ油
食べやすいスティック状のささみのフリッターです。天ぷら粉を使用しているので簡単にできますし、フライパンで揚げられるのでお手軽にできますよ。そのままでも美味しいですがオーロラソースをつけると更に美味しいです。

ふわさく!やみつき鶏天

4.6
75件の評価
鶏むね肉、酒、砂糖、塩、卵、薄力粉、水、揚げ油、ポン酢、練りからし、しょうゆ、生姜の絞り汁、すりおろしニンニク、片栗粉
鶏肉1枚で食べ応えのあるひと品が作れます。鶏天の本場・大分県ではかぼすポン酢や辛子と一緒に食べるのが一般的ですが、お好みで塩や天つゆでもおいしく頂けますよ。 衣は薄力粉と片栗粉を混ぜ合わせることで、ふんわりサクッとした食感に仕上がります。

おかずにも!おつまみにも!とり天

4.6
166件の評価
鶏むね肉、すりおろしニンニク、しょうゆ、酒、天ぷら粉、大根おろし、めんつゆ、水、揚げ油、万能ねぎ
鳥を天ぷらにして、めんつゆと大根おろしでサッパリと♪ ご飯に乗せたり、うどんやそばに乗せても美味しく召し上がれます。 ごはんのお供にも、お酒のお供にも大活躍すること間違いなし! ぜひ作ってみてはいかがでしょうか!

関連する人気キーワード

紅生姜入り 鶏むね天ぷら

4.0
21件の評価
鶏むね肉、塩こしょう、天ぷら粉、水、紅生姜、塩、青のり、揚げ油
衣に紅生姜が入った鶏むね天ぷらはいかがでしょうか。淡白な味の鶏むね肉と、衣に混ぜた紅生姜の爽やかな風味はとても相性よく、やみつきになる味です。ごはんにはもちろん、おつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しください。

ささみの天ぷらの大葉おろし添え

4.3
25件の評価
鶏ささみ、天ぷら粉、大葉、大根おろし、めんつゆ、揚げ油、冷水
大葉と大根おろしでさっぱり風味のささみの天ぷらのご紹介です。夜ご飯の一品にはもちろんのこと、お昼ごはんのお蕎麦やうどんのお供にもぴったりです。簡単にできますのでこの機会に是非、試してみてはいかがでしょうか。

鶏のかんたん磯辺揚げ

4.6
15件の評価
鶏むね肉、白だし、塩こしょう、天ぷら粉、水、青のり、塩、揚げ油、大葉
鶏肉でつくる磯辺揚げのご紹介です。衣に入れた青のりがふんわりと香り、手軽に風味のよい揚げ物ができます。下味も白だしで手軽につけられるので、時間がない時にもさっと作れますよ。簡単なのでぜひ試してみてくださいね。

ささみの海苔まぶし天ぷら

4.5
13件の評価
鶏ささみ、塩こしょう、のり、水、天ぷら粉、揚げ油、塩、カレー粉
ささみをスティック状に切ってのりをまぶした、アレンジ天ぷらです。スパイシーなカレー塩を付けることで、お酒のおつまみにもぴったりです。冷めても美味しいのでお弁当にもオススメですよ。ぜひ作ってみてください。

青のりの風味が美味しい 鶏ささみの磯辺揚げ

4.6
54件の評価
鶏ささみ、塩こしょう、天ぷら粉、水、青のり、大葉、揚げ油
今晩のおかずに、鶏ささみの磯辺揚げはいかがでしょうか。 鶏ささみの旨味と、香りの良い衣がよく合い、ごはんにぴったりですよ。 お酒のおつまみとしても最適なので、是非作ってみてくださいね。

サクサク衣のかしわ天

4.7
36件の評価
鶏むね肉、料理酒、すりおろし生姜、塩、卵、冷水、薄力粉、片栗粉、揚げ油、ポン酢、練りからし
香川県をはじめ関西地方では定番の鶏むね肉の天ぷら、かしわ天のご紹介です。色々な作り方がありますが、シンプルに生姜を効かせた下味に、サクサク衣をつけてジューシーに揚がった鶏むね肉がたまらない美味しさです。

カレー風味のとり天

4.6
32件の評価
鶏むね肉、塩、天ぷら粉、冷水、カレー粉、揚げ油、すりおろし生姜、料理酒、パセリ
カレー風味のとり天の紹介です。衣にカレー粉を入れることで、ひと味違うとり天をお作りいただけます。お酒のおつまみにもぴったりな一品です。お好みでケチャップをつけてもおいしくお召し上がりいただけますよ。

旨みたっぷり!サクサクジューシーとり天

4.5
17件の評価
鶏肉、塩こしょう、天ぷら粉、水、揚げ油
シンプルだけど、鶏肉の旨みがたっぷり詰まった、鶏肉の天ぷら「とり天」はいかがでしょうか。 そのまま食べてもとても美味しいですが、うどんや蕎麦に入れたり、甘辛いたれをかけて天丼にしても、美味しく召し上がれます。

塩麹でジューシーかしわ天

4.4
30件の評価
鶏むね肉、塩麹、天ぷら粉、水、揚げ油
関西地方の鶏肉の天ぷら、かしわ天を塩麹で味付けして簡単に作ります。色々な調味料を使わなくても塩麹だけでとっても美味しくできますよ。よく味付けが染み込んでやわらかくジューシーに揚がったかしわ天はたまらない美味しさです。

生姜香る 鶏つくねとレンコンの磯辺揚げ

4.4
27件の評価
レンコン、水、鶏ひき肉、生姜、片栗粉、料理酒、しょうゆ、天ぷら粉、青のり、揚げ油
鶏つくねをレンコンに挟んで磯辺揚げにしてみました。生姜がよく効いたつくねに、レンコンの歯応えと青のりの衣の風味がよく合います。お好みで塩をつけても美味しいですが、しっかりと味がついてますので、何もつけずにそのままでも美味しく頂けます。お酒にもよく合いますので、是非お試しくださいね。

関連する人気キーワード