レンジで簡単 野菜の洋風煮浸し レシピ・作り方

「レンジで簡単 野菜の洋風煮浸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
レビュー
9

電子レンジで作る洋風煮浸しです。コンソメで煮ることでピーマン特有の苦みが緩和されているレシピです。 少ない食材で作れるので、食卓にもう一品欲しい時などに最適です。 冷蔵庫に余ってしまった野菜を加えても美味しく頂けます。 お好みでアレンジしてみて下さい。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ピーマンは種とワタを切り取り、3等分に切ります。しめじは石づきを切り、手でほぐします。
  2. 2 にんじんは皮を剥き、1cm幅の輪切りにします。耐熱ボウルににんじんを入れラップをし、600W の電子レンジで3分程加熱します。
  3. 3 耐熱ボウルに1、2と(A)を入れ混ぜ合わせます。
  4. 4 ラップをし600Wの電子レンジで5分ほど加熱します。
  5. 5 加熱後混ぜ合わせ、ラップをし5分程置き味を染み込ませます。
  6. 6 5を器に盛り付け、イタリアンパセリをのせたら完成です。

コツ・ポイント

・塩加減は、お好みで調整してください。 ・有塩バターは無塩バターでも代用いただけます。無塩バターを使用する際は、塩を多めに入れるかコンソメを足して下さい。 ・電子レンジがない場合、鍋で煮込んでも作ることが出来ます。その場合は全ての材料を入れた後、必ずアルミホイルなどで落し蓋をしてから煮込んで下さい。

たべれぽ

たべれぽの写真
み
2025.3.25
美味しかったです。個人的には和風の煮物のほうが好みかも。手軽に作れる点は良いと思います。
たべれぽの写真
ふみ
ふみ
2022.10.3
簡単で美味しかったです。
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2022.5.22
とても簡単に作れました。 美味しかったです!!
たべれぽの写真
chidoriashi
chidoriashi
2020.10.22
ピーマンの苦味とバターの甘さが相まってとっても美味しい!!また作りたい!
たべれぽの写真
ジョバンニ
ジョバンニ
2018.5.14
この味、子供が大のお気に入りで何度も作ってます。今回はにんじんとエリンギだけ。ゆで汁もおいしくてちょっと飲んじゃいます。
たべれぽの写真
誠人
誠人
2018.3.22
朝食などにも良さそうでした(*'▽'*)
たべれぽの写真
こたにゃんにゃん
こたにゃんにゃん
2018.2.21
簡単に野菜を一品足せるので、とっても助かるレシピ✨
たべれぽの写真
あいす777
あいす777
2017.12.11
簡単なのに美味しくて野菜をたくさん食べれるのでとてもいいメニューです。
たべれぽの写真
ねぞろ
ねぞろ
2017.9.13
むね肉を加えてメイン料理にしました。簡単なのにとても美味しかったです!また作らせて貰います。ありがとうございました。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

chococoa
chococoa
バターはないとだめですか?
kurashiru
kurashiru
有塩バターを入れることで風味が豊かになりますが、お好みで抜いていただいてもお作りいただけますよ。また有塩バターは無塩バターでも代用いただけます。無塩バターを使用する際は、塩を多めに入れるかコンソメを足して下さいね。ぜひ試してみてくださいね。美味しくできますように。

人気のカテゴリ