再生速度
ギョーザの皮で!お手軽ラザニア レシピ・作り方
「ギョーザの皮で!お手軽ラザニア」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ギョーザの皮が半端に余った時のお助けメニューです。 具材は、他にほうれん草やプロッコリーを下ゆでしたもの、ツナ缶…いろいろお試しください。お家にあるもの、好きなものをいろいろ入れて、楽しんでくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 玉ねぎは横にスライス、ズッキーニは7mmの輪切りにしておきます。
- 2 耐熱皿に、トマトソース大さじ2を敷きギョーザの皮3枚を敷きつめます。
- 3 その上に、トマトソース大さじ2→玉ねぎ1/2量→豚ひき肉1/2量→軽く塩こしょう→ギョーザの皮4枚、ズッキーニ→トマトソースの順にのせていきます。
- 4 最後にチーズを乗せて230度のオーブンで15分、チーズにうっすら焦げ目がつくまで焼きます。
- 5 パセリをふりかけて完成です。
コツ・ポイント
ラザニア麺の下処理のひと手間なく、 ギョーザの皮でとっても手軽にラザニア風のディッシュなります! お皿の大きさに合わせてギョーザの皮の枚数は変えてください。ボリュームアップしたければ、2枚ずつにしても。 オーブンにより、多少時間を調節してください。
たべれぽ
shiori˙˚ʚɞ˚˙
2020.7.9
具材は最初から火を通して、ひき肉とかには味をつけておいた方がいいかも
48人のユーザーが参考になった
猫の毛が料理に入るマン
2020.5.30
ちゃんとラザニアになり美味しかったです。トマト缶なのでコンソメとニンニクとケチャップを足しましたが、トマトソースがサラサラだったのでちゃんと煮詰めてから作った方が良いだろう。リピします。
12人のユーザーが参考になった
南 蓮夏
2022.6.26
大判の餃子の皮とスパゲッティーのレトルトソースで作りました。簡単で本格的で美味しくて良いレシピでした。
8人のユーザーが参考になった
アキラ
2022.1.23
簡単で美味しいのでお気に入りのレシピです!
3人のユーザーが参考になった
qyuu
2021.6.10
寸前までチーズが無い事に気がつかず急遽粉チーズで代用。
玉ねぎも入れ忘れる。
ジャガイモ投入。
トマトはトマト缶(ニンニク、乾燥パセリ、ブイヨン、塩胡椒)を代用。
とっても美味しかった!だけに、、チーズが悔やまれる。
また作ります。
3人のユーザーが参考になった
Mai
2024.3.29
とっても美味しくできました!
リピートしています♪
2人のユーザーが参考になった
ケロ
2021.12.19
同じ材料でトマトソースではなくミートソースにしました!
食べ応え◎
餃子の皮にもしっかり火が通っていて美味しかったです!大量消費できるのもありがたいですね!
1人のユーザーが参考になった
むらぽかん
2021.9.15
餃子の皮が余ったので作りました!
ズッキーニはナスで代用です。
1人のユーザーが参考になった
M-c💕
2021.2.24
皮がほどよくモチモチして、美味しかったです。
野菜は冷蔵庫の残り野菜使いました。何にでも合いそう💕
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
😀クック船長🚢
餃子の皮は1度茹でるのですか?
そのまま、生のままでも良いのでしょうか??
kurashiru
餃子の皮は茹でずにそのまま使用していますよ。
オーブンで加熱をすることで火がとおりますのでぜひ作ってみてくださいね。
うましい
ワンタンの皮でも、できますか。
kurashiru
餃子の皮の代わりにワンタンの皮を使用してもお作りいただけます。おいしく仕上がりますように。
Eri Tsuchida
ズッキーニじゃなくてナスでも大丈夫ですか?
kurashiru
なすでもとても美味しく作れますので、ぜひ作ってみて下さいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。