小松菜のお揚げ巻き レシピ・作り方
「小松菜のお揚げ巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
小松菜のお揚げ巻きの紹介です。一口でだしの旨みと小松菜、油揚げを味わえる、食べやすい煮浸しです。ごはんのおかずにもお酒のあてにもなるうまみたっぷりの一品です。少ない材料で作ることができますので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:20分
費用目安:200円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをしておきます。 小松菜は根元を切り落としておきます。
- 1. 鍋にお湯、塩を入れて中火にかけて、沸騰させます。小松菜の茎の部分を入れて30秒ほどゆでたら、全体を浸けてさらに1分ほどゆでます。
- 2. 火が通ったらお湯を切り、氷水で冷やして水気を絞ります。結ぶ用に4本取り分けます。
- 3. 油揚げは長い辺を一辺残して端を切り落とし開きます。
- 4. 2の半量は幅を3の長さに合わせて切ります。3の手前に太さが均等になるようにのせて巻き、結ぶ用の2で2ヶ所結びます。 同様にもう1つ作ります。
- 5. 別の鍋に水、①を加えてひと煮立ちさせ、4を加え落とし蓋をして弱火で15分程、煮汁が半量になるまで煮て、火から下ろします。
- 6. 粗熱を取って半分に切り、器に盛りつけて完成です。
料理のコツ・ポイント
油揚げはしっかりと油抜きすることでよく味が染みこみます。 小松菜は2度煮ますので、下ゆでは短時間にしてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。