再生速度
コーヒーチョコプリン レシピ・作り方
「コーヒーチョコプリン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
簡単にできるチョコプリンのご紹介です。少しコーヒー風味が効いていていつものチョコプリンとは違った大人なプリンになっています。普段のおやつやホームパーティーのデザートにもぴったりです。ビターチョコレートをミルクチョコレートに変えても甘さが変わっておいしいです。ぜひ試してみてくださいね。
材料 (5個分)
手順
- 準備 いちごはハート型に飾り切りしておきます。
- 1 ボウルにゼラチンと水を入れて、よく混ぜふやかします。
- 2 ビターチョコレートを細かく砕きます。
- 3 鍋に牛乳、生クリーム、2を入れ中火で温め、沸騰直前まで加熱します。
- 4 インスタントコーヒーを入れてよく混ぜて溶かし、火を止めて1を入れてよく混ぜて溶かします。
- 5 器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ほど固めます。
- 6 チョコレートソース、ホイップクリーム、いちごをのせて完成です。
コツ・ポイント
ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと凝固率が下がり固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
ユーザー0e7c10
2021.9.5
美味しくできました。
苺、やっぱり夏はどこも売ってないんですね💦
ラズベリーにしてみました。
コ―ヒ―の苦味がいい♡
おとなの味♡
ラズベリーの甘酸っぱさとマッチして美味しかったです。
4人のユーザーが参考になった
Asami Imazeki
2018.4.11
以前バレンタインに作って彼が気にいったようでまた作ってと言われ再挑戦w
今回はコーヒーを抜いてミルクチョコレートで甘く作りました⭐︎
4人のユーザーが参考になった
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2021.4.29
No.518
簡単に作れました!
柔らかくて、美味しかったです‼️
コーヒーの苦味とチョコレートの甘さが効いていました☕️🍮
2人のユーザーが参考になった
あや
2025.2.17
甘さ控えめ
ビターチョコではなくミルクチョコがよいかも
み
2024.10.14
苺がありませんでしたが、チョコチップとホイップクリームで可愛くデコレーションしてみました。とても美味しかったです!生クリームを使用しているからか、かなり濃厚でした。コーヒーの風味はあまり感じなかったです。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
持ち運びできますか?
A要冷蔵のスイーツのため長時間のお持ち運びには不向きですが、保冷剤を添えていただけば短時間でのお持ち運びは可能です。お持ち運びの際は保冷剤を添え、お持ち運び後はすぐに冷蔵庫に入れて保管し、お早めにお召し上がりください。 - Q
おすすめのラッピング方法を教えてください
Aこちらでおすすめのラッピング方法をご紹介しています。なお、要冷蔵のスイーツのため、お持ち運びの際は保冷剤をつけることをおすすめいたします。 - Q
牛乳は豆乳で代用できますか?
A仕上がりの風味は変わりますが、牛乳の代わりに豆乳を使用してもお作りいただけます。 - Q
生クリームの代用はありますか?
A風味や食感が大きく異なるため、生クリームはレシピ通りご用意いただくことをおすすめいたします。 - Q
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
A仕上がりの風味は変わりますが、植物性のホイップクリームを使用してもお作りいただけます。脂肪分の高い動物性の生クリームを使用することで濃厚でコクのある風味に仕上がります。 - Q
生クリームはあらかじめ泡立ててあるホイップクリームで代用できますか?
Aホイップ済みで市販されているクリームはしっかりと硬めに泡立てられているため、仕上がりの食感が変わったり材料が上手く混ざらない可能性がございます。こちらのレシピでは液体の生クリームを用意することをおすすめいたします。 - Q
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
A基本的にお好みの風味のチョコレートを使用してお作りいただけます。ホワイトチョコレートなど油分の多い種類を使用する場合は分離しやすくなるためお気をつけください。 - Q
粉ゼラチンは粉寒天で代用できますか?
Aゼラチンと粉寒天では手順や仕上がりの食感が大きく異なるため、粉ゼラチンはレシピ通りご用意いただくことをおすすめします。 - Q
粉ゼラチンは板ゼラチンで代用できますか?
A板ゼラチンを使用してもお作りいただけます。その際も同量を目安にご用意いただき、パッケージの表記をご確認の上ふやかしてから加えてください。 - Q
かたく仕上がりました
Aやわらかく仕上げる場合はゼラチンの量をお好みで減らすことも可能です。また、動物性の生クリームを使用することでより濃厚な風味と口溶けをお楽しみいただけます。 - Q
他の型に入れても作ることはできますか?
Aこちらのレシピではココットを使用しましたが、お好みの型を使用してお作りいただけます。また、グラスやプリンカップなどに流し入れ、小分けにして仕上げることも可能です。 - Q
緩くて固まりませんでした
Aゼラチンを溶かす際の温度が高すぎた可能性がございます。高温になると凝固率が下がってしまうためご注意ください。ご使用になるゼラチンのパッケージ表記も合わせてご確認いただけますと幸いです。 - Q
2層になってしまいました
Aプリン液の粗熱が取れていないうちに容器に流し入れると、冷え固まるまでに時間がかかることで成分の重いものが沈殿し層になる可能性がございます。しっかりと粗熱を取ってから冷蔵庫に入れることがポイントです。また、牛乳や生クリームを鍋で加熱する際にぐつぐつと沸騰させると分離の原因に繋がりやすいため、あわせてご注意ください。
質問
クラムボン
ゼラチンなしの作り方を教えてください!
kurashiru
こちらのレシピではゼラチンを省いて作ることが難しいです。クラシルではゼラチンを使わずにお作りいただけるチョコプリンのレシピもご紹介しておりますので、ぜひそちらもご覧くださいね。
り
ブラックチョコレートで作ってもできますか?
kurashiru
ビターチョコレートの代わりにブラックチョコレートを使用してもお作りいただけます。レシピと同量を目安にご用意くださいね。
しゅりりん
インスタントコーヒーを抜いてもできますか。
kurashiru
仕上がりの風味は異なりますが、インスタントコーヒーは省いてもお作りいただけます。インスタントコーヒーを加えることで、コーヒー風味のチョコプリンに仕上がりますので、機会がございましたらレシピ通りにもお試しくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。