オクラとミョウガのさっぱり冷やしうどん レシピ・作り方

「オクラとミョウガのさっぱり冷やしうどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
400
4.24
(19)

オクラとミョウガの冷やしうどんはいかがでしょうか。暑い日には冷たくてさっぱりとした冷やしうどんがピッタリです。具材に梅肉の酸味を加えて、さっぱりとした仕上げました。ごま油を少量加えることで風味よくお召し上がりいただけますよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 ミョウガは根元を切り落としておきます。 鶏ささみは筋を取り除いておきます。
  2. 1 ミョウガは千切りにします。
  3. 2 オクラはヘタを切り落としガクを剥き、塩をふりかけて板ずりをします。
  4. 3 鍋にお湯を沸かし2を入れて1分ほどゆでたら氷水に浸けて冷やし、水気を切り1cm幅に切ります。
  5. 4 耐熱ボウルに鶏ささみ、料理酒を入れてラップをし600Wの電子レンジで火が通るまで1分30秒ほど火が通るまで加熱し、菜箸でほぐします。
  6. 5 ボウルに1、3、4、(A)を入れ混ぜ合わせます。
  7. 6 鍋につゆを作ります。水以外のつゆの材料を耐熱ボウルに入れてラップをし600Wの電子レンジで1分加熱し、水を加えて氷水に浸けて冷やします。
  8. 7 鍋にお湯を沸かして、うどんをパッケージの表記通りゆで、湯切りをします。流水で流して氷水に浸けて冷やし、水気を切ります。
  9. 8 器に7、6を入れて、5、かつお節をのせて出来上がりです。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.24
19人の平均満足度
たべれぽの写真
修行中
修行中
2021.7.4
めっちゃ美味かったww 鶏肉は代用してえのきを代用! 大根おろしも追加しました!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
a
a
2022.5.1
おいしかった
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
初心者kana
初心者kana
2024.6.22
鶏ももで作りました。 いい感じに油感じてすごくおいしかったです。 暑い日にすすみました。

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ