デコレーション生チョコサンドクッキー レシピ・作り方
「デコレーション生チョコサンドクッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
デコレーション生チョコサンドクッキーのご紹介です。四角く焼き上げたチョコクッキーに生チョコをサンドして、かわいくデコレーションしました。チョコレートペンとアラザンでお好みのデザインをお楽しみくださいね。
材料(10個分)
- 生チョコ
- ミルクチョコレート 200g
- 生クリーム 100ml
- クッキー
- 薄力粉 190g
- ココアパウダー 10g
- 無塩バター 100g
- グラニュー糖 70g
- 卵黄 (Mサイズ) 1個
- デコレーション
- チョコレートペン (白) 1本
- チョコレートペン (赤) 1本
- アラザン 適量
- お湯 (湯せん用、50℃) 適量
手順
- 準備 クッキングシートで型を作り、バットにのせておきます。無塩バター、卵黄は常温に戻しておきます。天板にクッキングシートを敷いておきます。
- 1 生チョコを作ります。耐熱ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
- 2 鍋に生クリームを入れ中火で加熱し沸騰直前で火から下ろし1へ入れ混ぜ合わせます。
- 3 ミルクチョコレートが溶けてしっかり混ざったら型に流し入れ、固まるまで冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
- 4 クッキーを作ります。ボウルに無塩バター、グラニュー糖を入れ泡立て器でよく混ぜ合わせます。
- 5 しっかりと混ざったら卵黄を加え混ぜ合わせます。
- 6 薄力粉、ココアパウダーをふるい入れゴムベラで混ぜ合わせます。
- 7 ひとまとまりになったらラップにのせ16cm×25cmの大きさに麺棒で伸ばしラップをし冷蔵庫で30分寝かせます。このタイミングでオーブンを160℃に予熱をします。
- 8 4cm×5cmの大きさに切り天板にのせて160℃のオーブンで15分焼き粗熱をとります。
- 9 3を10等分に切り8の2枚で挟みます。同様に残りの9枚も作ります。
- 10 ボウルにお湯、チョコレートペンを入れパッケージの表記通りに溶かします。
- 11 9に10とアラザンでデコレーションをし、チョコレートペンが固まったらできあがりです。
コツ・ポイント
15cm×5cmの大きさにクッキングシートで型を作っています。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
ミルクチョコレートは何枚用意すればいいですか?
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
チョコレートは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
何%の生クリームを使用していますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
沸騰直前とはどのくらいですか?
「チョコレートペン」や「アラザン」はどこで購入できますか?
チョコレートに生クリームを加えたら分離しました
生チョコが固まりませんでした
生チョコをクッキングシートからきれいに剥がすコツを教えてください
生チョコをきれいにカットするコツを教えてください
固すぎてカットできません
切った時に亀裂が入りました
型に使用するクッキングシートは他のもので代用できますか?
冷凍庫で冷やしてもいいですか?
クッキーは焼く前の生地の状態で保存できますか?
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?
クッキーを抹茶風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
バターは省いても作れますか?
グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
オーブンではなくトースターでも焼けますか?
生地に粉っぽさが残りまとまりません
生地がゆるくてまとまりません
仕上がりの食感がかたくなりました
おすすめのラッピング方法を教えてください
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。