土鍋でふっくらカニ飯 レシピ・作り方

「土鍋でふっくらカニ飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

今晩のお食事に、土鍋でカニ飯を炊いてみてはいかがでしょうか。旨味たっぷりで香りのいいカニごはんは、土鍋で炊くと、ふっくらと炊き上がります。おこげの香ばしさも加わり、とてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(4人前)

手順

  1. 準備 米は洗って30分以上浸水させ、水気をよく切っておきます。
  2. 1 三つ葉は根元を切り落とし、2cm幅に切ります。
  3. 2 土鍋に米、水、(A)を入れて混ぜ合わせ、カニをのせ、蓋をして中火で加熱します。
  4. 3 沸騰して湯気が出てきたら弱火にして、火が通るまで15分ほど炊き、火を止めて5分蒸らします。
  5. 4 1を加え、しゃもじでふっくらと混ぜ合わせ、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

白だしは10倍濃縮タイプを使用しています。白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。

たべれぽ

4.6
21件のレビュー
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2022.2.22
カニ足を飾り用で4本よけて、 残りのカニの身をむいて、 調味料が入ったお米の炊飯器へ。 2合のメモリまで むき身を入れたら、 スイッチON. レシピの蟹300の半分で 良かったです。 おこげも美味しい♪◎
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
家庭菜園料理長
家庭菜園料理長
2022.1.8
妻の誕生日に蟹飯しました。炊飯器を使いました。調味料はそのままで美味しかったです。食べやすいように炊けた後に飾り用の蟹以外の身はご飯と混ぜました。三つ葉の代わりに刻みネギを使いました。かなり満足度が高いです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ごはん部部長
ごはん部部長
2021.1.30
土鍋で作りましたが、お雑炊に近い炊き上がりになりました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
お婆ちゃん
お婆ちゃん
2025.2.8
土鍋が大きさに比べ、 レシピ通りだと、少ない 感じ!次は、倍量で作ろうと思います。 味は、満足!簡単でした。
たべれぽの写真
こたちゃんママ
こたちゃんママ
2022.1.22
水分が多い目のカニ飯になりました。かなり柔らかめでべちゃっとしました。 味はいんですけど。。。 せっかく蟹入れて作ったのにおこげも出来ず残念な仕上がりになりました。 味は美味しいので水減らした方がいいのかもです。
たべれぽの写真
オーガニック
オーガニック
2021.12.29
炊飯器で炊きました。 食べやすいように身を解し、殻もおダシが出ると思って上に乗せて炊きました。 とっても美味しくて子ども大喜びでした!

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ