干し貝柱で鶏肉と卵のエスニック風かゆ レシピ・作り方

「干し貝柱で鶏肉と卵のエスニック風かゆ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
100
費用目安
500
レビュー
なし

干し貝柱と鶏もも肉のうま味たっぷりの中華粥風のレシピのご紹介です。干し貝柱のうま味と鶏もも肉のうま味がお粥にたっぷりの染みこみ、溶き卵の優しい味わいと良く合い、とてもおいしいですよ。ぜひ、お試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 パクチーの根元は切り落としておきます。米は洗って水に30分ほど浸水し、水気を切っておきます。
  2. 1 干し貝柱はお湯注ぎ、1時間おきます。
  3. 2 パクチーは2cm幅に切ります。
  4. 3 鶏もも肉は1cm角に切りボウルに入れて塩こしょうをふり、よく揉みこみます。
  5. 4 米はボウルに入れてごま油をまぶします。
  6. 5 鍋に水、1の汁ごと、3、(A)を入れてよく混ぜ合わせて中火で熱し、沸騰したら4を入れ、出てきたアクは取り除きます。
  7. 6 弱火にして30分ほど煮込み、鶏もも肉に火が通り、ごはんがやわらかくなったら溶き卵を流し入れ、かき混ぜて火から下ろします。
  8. 7 器に盛り付けて2、ナンプラーをかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。鶏もも肉は鶏むね肉でも代用できます。パクチーは小ねぎや三葉でもおいしく召し上がることができます。ナンプラーは風味は変わりますが、しょうゆでも代用できます。

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ