冬瓜の八宝菜 レシピ・作り方

「冬瓜の八宝菜」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.52
(39)

冬瓜でとろっとやわらか ごはんがすすむ冬瓜の八宝菜です。冬瓜の調理悩みますよね。とろっとした料理に合う冬瓜なのであんかけ料理などに入れていただいても美味しく召し上がれますよ。また、野菜はお好みのものでアレンジできます。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ボウルに(A)を合わせます。
  2. 2 冬瓜は皮を剥き、1cm幅に切ります。
  3. 3 ピーマンはヘタと種を取り1cm幅に切ります。
  4. 4 チンゲン菜は根元を取り、3cm幅に切ります。
  5. 5 しめじは石づきを取り、ほぐします。
  6. 6 にんじんは皮を剥き、1cm幅の拍子木切りにします。
  7. 7 豚バラ肉は3cm幅に切ります。
  8. 8 フライパンにごま油、7を入れ強火で豚バラ肉に火が通るまで炒めます。
  9. 9 2〜6を加え中火で炒めます。
  10. 10 野菜がしんなりしたらうずらの卵、1を加え混ぜます。
  11. 11 水溶き片栗粉を入れとろみをつけます。
  12. 12 お皿に盛り付け、白いりごまを振って完成です。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 塩加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.52
39人の平均満足度
たべれぽの写真
ともみん
ともみん
2020.12.15
うずらの卵なしで代わりにキクラゲ入れました。 冬瓜がレシピより多めなのでオイスターソース小さじ½—追加しました! 美味しかったです💕
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
森みさ子
森みさ子
2019.8.12
冬瓜は煮物かスープにすることが多かったので、何か違うメニューで混ぜご飯のおかずという事でこのレシピを選びました。冬瓜の皮を剥くのに手間取りましたが、後は簡単に出来ました。白菜の代わりにキャベツを使い、シメジの代わりに椎茸を使いました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
niconico
niconico
2019.7.19
冬瓜のトロトロとあんかけがよく合っていて美味しい〜。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
LINEstamp「とむみ」
LINEstamp「とむみ」
2023.9.24
美味しかったです。 量があり、調味料二倍で。
たべれぽの写真
ぐれにゃん
ぐれにゃん
2021.11.16
野菜たっぷりで栄養もありそうですとっても美味しかったです♪
たべれぽの写真
中村 敏子
中村 敏子
2018.11.24
大きな冬瓜を頂き、主人が作ってくれました。 冬瓜の優しい食感😋お味も👍とても美味しかったです。
たべれぽの写真
おーと
おーと
2018.7.30
冬瓜切るのちょっと大変だったけど美味しくいただきました!!
たべれぽの写真
ほろほろ姫
ほろほろ姫
2017.10.29
冬瓜は入ってないけど、味付け美味しいです◎
たべれぽの写真
styp
styp
2017.10.16
冬瓜がトロトロで、いつもの八宝菜より美味しかったです♪

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ