シンプルが一番 鯛の酒蒸し レシピ・作り方

「シンプルが一番 鯛の酒蒸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
40
費用目安
400
4.57
(142)

昆布だしが効いた、鯛の酒蒸しはいかがでしょうか。 ご家庭でもお手軽に作れようにフライパンを使って調理してみました。 旨味エキスをたっぷりと吸った、口溶けのよい鯛の酒蒸しは絶品です! ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 昆布は固く絞った布巾で汚れを拭き取っておいてください。
  2. 1 長ねぎは千切りにし、10分程水にさらして水気を切ります。三つ葉は根元を切り落として2cm幅に切ります。
  3. 2 エリンギは根元を切り落とし、手で4等分にします。
  4. 3 タイに塩をふり、10分程置きます。
  5. 4 フライパンに昆布を敷き、その上に水気を拭き取った3と2を乗せ、(A)を加えて5分置きます。
  6. 5 蓋をして、強火で2分加熱してひと煮立ちさせ、弱火にして8分加熱したらお皿に盛り付けます。1をトッピングして完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 タイは火を通しすぎると身が固くなってしまうため、様子を見ながら加熱してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.57
142人の平均満足度
たべれぽの写真
ちゃんはるの記録用
ちゃんはるの記録用
2021.8.9
こんぶの旨みが◎ ふっくらしてて美味しい〜!
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mami
mami
2021.4.10
柔らかくて、白髪ネギとの相性バッチリ(^^)とっても美味しかったです♪
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ryokoさん
ryokoさん
2018.10.27
シンプルだけど昆布の味が効いてて美味しかったです。 また作ろうかな。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
GUN
GUN
2023.9.27
自分メモ✍️ 最初に鯛に塩振る時注意! その塩加減がそのまま調理後の塩加減になる! 今回は少し塩振りすぎて塩辛かったから次回は塩軽めに〜 個人的には美味しいと思ったけど、旦那さんは「味しない」と😅昆布の風味がわからないみたいw 子どもは食わず嫌いで食べてくれず😅 リピするか悩む一品!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🌼
🌼
2021.6.13
身がふっくら柔らかく出来ました。 簡単だけど思ったより時間が必要。 水・お酒を入れてから、あまり時間を置かず火にかけたからか、全体に薄味でした。 次回は昆布だしがよく出るように時間をおいて塩ももう少し足して再チャレンジしてみます。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆー
ゆー
2021.4.20
簡単で身もふわふわでおいしかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あまにちゃん
あまにちゃん
2020.8.18
頂き物のイトヨリの切り身で作りました。美味しかったです👌
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
すいかなこ
すいかなこ
2020.4.23
時短でとても美味しくできてヘルシー! 日本酒、白ワインに合わせていただいています。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Momoca Nakamura
Momoca Nakamura
2018.5.13
昆布の味がほのかにしてお気に入りのレシピになりました
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

チカコ
チカコ
薄口しょうゆがありません。
kurashiru
kurashiru
薄口しょうゆは濃口しょうゆで代用いただけますよ。同量を目安に加えてみてくださいね。薄口しょうゆを使用することでより色味よく仕上がりますのでご用意のある際はレシピ通りにも作ってみてください。おいしく仕上がりますように。
Riko314
Riko314
昆布がないのですが。
kurashiru
kurashiru
昆布は省いてもお作りいただけます。昆布を省く際は薄口しょうゆも省き、白だしを小さじ1/2を目安に加えることをおすすめいたします。分量を調整しお好みの風味に仕上げてくださいね。おいしく仕上がりますように。

人気のカテゴリ