再生速度
えのきダレで食べる 鶏つくね レシピ・作り方
「えのきダレで食べる 鶏つくね」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
えのきたっぷりのタレで食べる、鶏つくねはいかがでしょうか。電子レンジで調理するので、とってもお手軽にお作りいただけます。めんつゆベースのほんのり甘いえのきダレは、ごはんとよく合いますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 準備 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱容器に乗せて600Wの電子レンジで1分程加熱して、水切りをしておきます。 長ねぎはみじん切りにしておきます。 大葉は軸を切り落とし、みじん切りにしておきます。 えのきは石づきを切り落としておきます。
- 1 ボウルにつくねの材料を入れて、粘り気が出るまでよく捏ねます。
- 2 5等分に丸く成形して、耐熱容器に入れます。
- 3 ボウルにえのきダレの材料を入れて混ぜ合わせ、2にかけます。ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで7分加熱します。
- 4 全体をよく混ぜて、つくねとえのきダレに分けます。
- 5 お皿に4のつくねを盛り付け、4のえのきダレをかけて完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水3の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 電子レンジの加熱時間は手順を目安に、つくねに火が通るまで加熱してください。 手順4でつくねとえのきダレを分けずに、そのまま盛り付けてもおいしくお召し上がりいただけます。
たべれぽ
ゆう
2021.5.20
えのきダレを参考にさせてもらいました!美味しかったです☺️
みょん。
2020.5.20
フライパンで調理しましたが、美味しくできました!
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。