トースターでくるみとチョコのクッキー レシピ・作り方
「トースターでくるみとチョコのクッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
オーブントースターで作る、サクサクなくるみとチョコのクッキーのご紹介です。家にオーブンがない人でも手軽で簡単にクッキーが作れます。おやつやお茶菓子、プレゼントなどにもぴったりです。ぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。
材料(26枚分)
手順
- 準備 無塩バターは常温に戻しておきます。くるみは砕いておきます。
- 1 ボウルに無塩バターを入れクリーム状になるまで泡立て器で混ぜます。砂糖を入れ白っぽくなるまで泡立て器で混ぜ合わせます。
- 2 卵黄を加えて良く混ぜ合わせたら粉類をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。くるみを加えて全体に混ぜ合わせます。
- 3 ラップにのせて棒状に包み、冷蔵庫で1時間休ませます。
- 4 1cm幅に切り、アルミホイルを敷いた天板に並べ、ふんわりとアルミホイルを被せ、オーブントースターで焼き色が付くまで20分焼きます。
- 5 粗熱を取り、器にのせて完成です。
コツ・ポイント
お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W180℃焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。 クッキーにアルミホイルがくっつきやすいので、ふんわりと被せてください。 焼き上がり直後はやわらかいですが、冷めるとサクサク食感になります。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
焼く前の生地の状態で保存できますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
抹茶風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?
シナモンパウダーは省いても作ることができますか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
バターは省いても作れますか?
他の種類の砂糖で代用できますか?
くるみはスライスアーモンドで代用できますか?
くるみは省いても作ることができますか?
作り方について
きれいにカットするコツを教えてください
クッキー生地は寝かさなくても大丈夫ですか?
失敗について
生地に粉っぽさが残りまとまりません
生地がゆるくてまとまりません
その他の質問
プレーン味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。