中華風トマトダレでさっぱり!オクラともやしのレンチン豚巻き レシピ・作り方
「中華風トマトダレでさっぱり!オクラともやしのレンチン豚巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
電子レンジで作る、オクラ豚巻きのご紹介です。豚バラ肉にオクラともやしを巻き、フレッシュトマトが入ったタレをかけて仕上げました。さっぱりと食べられるので、暑い日にもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:20分
費用目安:500円前後


材料(1人前)
- 豚バラ肉 (薄切り) 100g
- オクラ 8本
- もやし 100g
- 塩こしょう 小さじ1/4
- ソース
- トマト (150g) 1個
- (A)しょうゆ 大さじ1
- (A)酒 大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素 大さじ1/2
- ごま油 小さじ1
作り方
- 準備. オクラは塩をかけ、板ずりをして流水で洗い、切りこみを入れておきます。
- 1. トマトはヘタを取り除き、1cm角に切ります。
- 2. 耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけ、アルコール分が飛ぶまで600Wの電子レンジで20秒ほど加熱します。粗熱が取れたら1、ごま油を加えて和えます。
- 3. オクラはヘタの先を切り落とし、ガクの部分をむきます。
- 4. 豚バラ肉を広げて、3、もやしをのせ、塩こしょうをふり、手前から巻きます。巻き終わりを下にして耐熱皿に並べます。
- 5. ラップをかけ、豚バラ肉に火が通るまで600Wの電子レンジで5分加熱します。
- 6. ラップを外し、2をかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 オクラは加熱した際の破裂を防ぐために切りこみを入れたり、爪楊枝などで穴をあけてください。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。