再生速度
フライパンで簡単に キャロットピラフ レシピ・作り方
「フライパンで簡単に キャロットピラフ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
すりおろしたにんじんを使ったキャロットピラフのご紹介です。にんじんの色味と風味がとても良く、お子さまでも食べやすく仕上げました。お好きな具材を加えてアレンジしてみてください。フライパンで簡単に作れるのでぜひお試しください。
材料(1人前)
- ごはん 200g
- にんじん (100g) 1本
- 玉ねぎ 30g
- ロースハム 2枚
- ブラウンマッシュルーム (水煮、スライス) 30g
- (A)コンソメ顆粒 大さじ1
- (A)塩こしょう 小さじ1/2
- 有塩バター 20g
- パセリ (乾燥) 適量
手順
- 準備 にんじんは皮をむいておきます。ブラウンマッシュルームは水気を切っておきます。
- 1 にんじんをすりおろします。
- 2 ボウルにキッチンペーパーを敷き、1を入れて絞り、水気を切ります。
- 3 玉ねぎはみじん切りにします。
- 4 ロースハムは粗みじん切りにします。
- 5 フライパンに有塩バターを入れて中火にかけ、3、4を入れて炒め、玉ねぎが透き通ってきたらごはん、1、ブラウンマッシュルーム、(A)を入れます。
- 6 中火のまま炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
- 7 器に盛り付け、パセリをふって完成です。
コツ・ポイント
塩こしょうの量は、お好みで調整してください。にんじんはしっかりと水気を切ってからお使いください。ロースハムはベーコンやウインナーでも代用できます。
たべれぽ
キャシー
2020.3.8
にんじんをするのはめんどくさいけど、すごく美味しかった。有塩バターなら、塩はいらないです。
3人のユーザーが参考になった
りん
2020.12.15
マッシュルームなし。コンソメ→香味ペースト。ニンジン途中から刻みました笑。美味しくできました♪
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。