チーズとろける 高野豆腐で食パンピザまん レシピ・作り方

「チーズとろける 高野豆腐で食パンピザまん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
レビュー
1

食パンでお手軽に作る、とろーりチーズの高野豆腐ピザまんのご紹介です。お肉を使わずに、お肉が入っているような食感が味わえますよ。生地は食パンで簡単に、ご家庭で手作りの肉まんが作れます。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 食パンは耳を切り落としておきます。
  2. 1 ボウルにお湯、鶏がらスープの素を入れて混ぜ溶かし、高野豆腐を入れてパッケージの表記通りに戻します。
  3. 2 玉ねぎはみじん切りにします。耐熱容器に入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分程しんなりするまで加熱します。
  4. 3 パセリはみじん切りにします。
  5. 4 ボウルに水気を絞った1を細かくちぎりながら入れ、2、3、(B)を入れて混ぜます。ピザ用チーズを入れて混ぜ合わせます。
  6. 5 バットに水、片栗粉、ケチャップを入れて混ぜ、食パンの縁と片面をさっと浸します。
  7. 6 まな板にラップを敷き、5の浸した面を下にしておきます。真ん中をスプーンで押してくぼみをつけ、4の1/6量をのせます。同様に5個作ります。
  8. 7 食パンの端同士を引き寄せてギュッとくっつけラップでねじるように包み、丸く成形したら5分程置きます。
  9. 8 フライパンの底から1cmのお湯を沸かし、ラップをはずしてアルミカップに入れた7を入れて蓋をします。中火で10分程中に火が通るまで蒸し、取り出します。
  10. 9 パセリを添えたお皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

アルミホイルを直接フライパンにのせて使用しますので加熱温度には十分に気をつけて調理を行ってください。 加熱途中、水分がなくなりそうになった場合はお湯を足してください。

たべれぽ

たべれぽの写真
おみず
おみず
2020.5.10
ケチケチして食パンを少し小さめに切ったことと、蒸す時に少し水が入ったこともあり、ベチャッと広がってしまいました…。手間は少しかかるなと思いましたが、とても美味しかったので、またリベンジします🌱

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    チューブタイプのニンニクで代用できますか?

    A
    チューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1/2を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。

人気のカテゴリ