スパイス香るパテドカンパーニュ レシピ・作り方

「スパイス香るパテドカンパーニュ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
120
費用目安
500
レビュー
4

スパイス香るパテドカンパーニュのご紹介です。ベーコンの風味とスパイス、肉ダネのコクがよく合い、ついついお箸が止まらなくなります。ワインやパンにとてもよく合いますよ。おもてなしにも喜ばれますのでぜひ、お試しくださいね。

材料 (1個分)

手順

  1. 準備 オーブンは160℃に予熱しておきます。 鶏レバーはボウルに入れて牛乳を注ぎ30分程浸し水気を切っておきます。
  2. 1 玉ねぎはみじん切りにします。
  3. 2 鶏レバーは包丁でたたきます。
  4. 3 豚肩ロース肉はみじん切りにします。
  5. 4 別のボウルに1、2、3、残りの肉ダネの材料を入れてよく混ぜ合わせます。
  6. 5 バウンド型にクッキングシートを敷き薄切りロングベーコンを6枚並べて4を敷き詰め、残りの薄切りロングベーコンをのせてアルミホイルで全体を包みます。
  7. 6 バットに5を入れお湯を注ぎ、天板にのせて160℃のオーブンで60分程焼き、中まで火が通るまで加熱します。
  8. 7 粗熱が取れたら2cm幅に切り、器に盛りつけてタイム、マスタードを添えて出来上がりです。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 塩加減は、お好みで調整してください。 パウンド型は25×5×6cmのものを使用しています。

たべれぽ

たべれぽの写真
ふじすけ
ふじすけ
2021.3.24
めちゃくちゃおいしくできました❗️ 友人との集まりにぜひ持っていきたいです❤️
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
SAS
SAS
2021.10.8
うちのパウンド型のサイズが大きいのか、160℃で60分じゃ全然火が通ってなくて、15分追加を繰り返しそれでもダメで温度を170℃に上げて、火が通るまで時間延長を繰り返してやっと火が中まで通り出来上がり・・・時間かかった〜。今度作る時は180℃で90分くらいでやってみよう。 味はスパイスが効いてレバーの臭みも感じにくく家族にも好評でした。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
うさ
うさ
2019.12.22
頑張りました!初めてでもとても作りやすい工程でした。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さくらっち
さくらっち
2023.7.10
豚レバーだったりベーコンが無かったりナツメグも無くて代用して作りました!肉々しくて味が正解なのか疑問ですがレバーのレシピが増えました☆

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    チューブタイプのニンニクで代用できますか?

    A
    チューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1.5を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。

人気のカテゴリ