再生速度
レンジで簡単ホクホクじゃがいも豚肉巻き レシピ・作り方
「レンジで簡単ホクホクじゃがいも豚肉巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ホクホクとしておいしいじゃがいもを、豚ロース薄切り肉で巻きました。電子レンジの加熱調理でできますので、コンロを使わず、簡単に調理することが出来ますよ。ごま油の風味が効いてこってりとした味付けで、ごはんがすすみます。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- 豚ロース (薄切り) 150g
- じゃがいも 2個
- 水 (さらす用) 適量
- 塩こしょう 少々
- 調味料
- ごま油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- すりおろしニンニク 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備 じゃがいもは皮を剥き、芽を取っておきます。
- 1 じゃがいもは、細切りにし、水に5分程さらしたら水気を切ります。
- 2 豚ロースで1を巻き、巻き終わりを下にし耐熱皿に乗せ、塩こしょうをふりラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
- 3 ボウルに調味料の材料を混ぜ合わせ、2へかけ、再度ラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
- 4 豚肉の色が変わり、じゃがいもに火が通っていたら、小ねぎをかけて出来上がりです。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
S
2021.1.13
じゃがいもは先にレンチンし、荒熱が取れてから豚肉で巻きました。レシピはレンジ調理ですが、フライパンで焼き、たれをからめて仕上げました。お肉に味がしっかりついて美味しかったです。
33人のユーザーが参考になった
美々杏
2020.5.28
巻かないで焼いちゃいました!
この味好きです
ニンニク多めが良いかも💓💞
24人のユーザーが参考になった
あずきちゃん
2019.10.31
お肉に焼き色が付けたかったので…じゃが芋は巻く前にレンジでチンして…お肉はフライパンで焼いて仕上げました。
チーズも一緒に巻きました😀美味しく仕上がり家族にも好評でした👍
18人のユーザーが参考になった
marry
2020.8.3
レンジでできるのでありがたいです。ごま油をもう少し減らしたほうが味が良くついていいかもしれません。
4人のユーザーが参考になった
mintogumi
2020.10.14
レンチンで簡単、ニンニク&ゴマ味がガツンと効いて美味しい!レンチン1回目で出た水分を少し捨てておいた方がタレを入れても薄まらなかったかなと思いました。小学生の子供には大好評でおかわり出たので、また作ります。
3人のユーザーが参考になった
まっき
2019.8.10
レンチン調理ですごく簡単^ ^
じゃがいもがホクホクしてとても美味しく
旦那さんにも好評でした!
2人のユーザーが参考になった
えぬ
2022.6.4
肉を巻いたあとはフライパンで焼きました!
味もよく絡んで美味しかったです
えのきを一緒にくるむのも美味しそう!
1人のユーザーが参考になった
m
2022.3.24
たべれぽを参考に、じゃがいもをレンチンして、お肉で焼いた後はフライパンで焼きました!
味がしっかりとついておいしかったです。
最初のじゃがいもを3分チンしてあとはフライパンの熱で平気かなと思ったら案外シャキッとしたものもあったので、もう少しレンチンの時間を増やせばよかったかなと思いました。
1人のユーザーが参考になった
もぐもぐ
2022.3.14
普通にフライパン使って作りました(笑)美味しいです😂
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
Aチューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。