材料4つ ツナポテトサラダ レシピ・作り方

「材料4つ ツナポテトサラダ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
100
4.37
(42)

シンプルなツナポテトサラダのご紹介です。ツナの旨みと玉ねぎの風味を生かして、少量の塩のみで味付けしています。お好みでハムやチーズなどを混ぜこむと、さらに旨みが増して食べ応えのある仕上がりになりますよ。忙しいときでもさっと作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。
  2. 1 玉ねぎは薄切りにします。
  3. 2 じゃがいもは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで4分程加熱します。
  4. 3 じゃがいもに火が通ったら、温かいうちにフォークの背で粗く潰し1、塩、ツナ油漬けをそれぞれ加えて都度混ぜ合わせます。
  5. 4 全体に味がなじんだら、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 玉ねぎの辛味が気になる方は、5分程水にさらして水気を切って使用してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.37
42人の平均満足度
たべれぽの写真
m.g.r
m.g.r
2021.1.27
新玉ねぎで作りました。美味しくてびっくり。また作ります!
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2021.7.13
いつもじゃがいもを潰すと、 マヨネーズ♡って 頭に浮かぶけど…◎ 塩だけでヘルシー。 おいしい♪
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Lili
Lili
2019.9.27
じゃがいも多め&ツナ缶の油ちょっとだけ切ったからか?全然油っぽくなくて美味しかったけど、油全部使ったらそれはそれで美味しいかもしれない。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
もちもちのみ
もちもちのみ
2021.10.5
マヨネーズを使わないポテサラを作りたかったので、こちらを作りました。 味の濃さがちょうどよく、工程も少なくて作りやすかったです。 時間がない時やじゃがいもを消費したい時の定番にしたいと思います!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
大きなデコポン
大きなデコポン
2020.12.3
我が家のレンジでは加熱時間が足りなくて追加加熱を3分くらいしました。玉ねぎは晒してしぼり、黒胡椒と塩麹で味付けしてみました。大きな丼で加熱、味付けまでしたのでこのままテーブルに乗せるつもりです。味見したらバッチリ。手順も簡単で定番料理にします。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Aya
Aya
2020.7.2
お弁当用に、じゃがいも1個で作りました😊 簡単good✨
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
すすす
すすす
2020.4.14
レンジだけでできたのでとても楽でした!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yskママ
yskママ
2023.1.1
レシピをちゃんと見てなかったのと、いつもの癖で、ツナの油を切ってしまった。 その為、ほとんど味がしなくて玉ねぎの辛味(水にはつけた)だけしか感じなかったので、結局マヨネーズかけた。 油ごと入れたら美味しかったのかな?
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Chi-kawa
Chi-kawa
2022.12.21
マヨネーズがないけど、ポテトサラダが食べたくて検索して見つけました!【じゃがいも5個、玉ねぎ1/2、ツナ水煮缶2缶、オリーブオイル少々、塩こしょう少々】ツナが水煮缶だったのでオリーブオイルをいれました。とってもシンプルな味で付け合わせにぴったりです。玉ねぎも3分くらいチンしました。
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ