再生速度
ゆず香る ぶりの潮汁 レシピ・作り方
「ゆず香る ぶりの潮汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ぶりの旨味を生かして潮汁に仕上げてみました。ぶりの旨味に、塩味が効いた出汁とよく合います。お好みの魚や貝を入れるとアレンジが広がります。普段の食卓はもちろん、お祝いや行事の席の一品としても便利です。是非お試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 大根は皮を剥いておきます。 三つ葉は葉を取っておきます。
- 1 ブリは半分に切ります。バットに移し、下処理の材料を入れ、手でよく揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で15分程おきます。
- 2 大根はいちょう切りにします。
- 3 お湯を沸騰させた鍋に2を入れ、中に火が通るまで3分程ゆで、ザルに上げて湯切りをします。
- 4 同じ鍋にキッチンペーパー等で水気を拭き取った1を入れ、中に火が通るまで4分程ゆで、ザルに上げて湯切りをします。
- 5 別の鍋に出汁の材料を入れ、中火にかけ、ひと煮立ちさせ、味を調えます。
- 6 3、4を入れ、中火で2分程、味を煮含ませます。
- 7 火を止め、椀に盛り付け、三つ葉、ゆずの皮をのせて出来上がりです。
コツ・ポイント
ブリは下ゆでする事により、臭みが和らぎます。 ゆずの皮は季節によって、木の芽を添えても風味良く仕上がります。
たべれぽ
K
2020.11.19
ゆずと三葉が無いですが💦
美味しかったです(^^)
1人のユーザーが参考になった
ユーザー55095b
2020.10.24
出汁がとてもいい香りです!美味しく出来ました!
1人のユーザーが参考になった
まなきち
2025.1.7
顆粒だしを少し加えました。美味しかったです。
qyuu
2024.1.1
ブリのストックを勘違いしてしまいハマチに変更しましたが美味しかったです。
年末のたくさんのお料理の合間の箸休めに丁度良い薄口で助かりました。
さとる
2023.12.11
三つ葉は抜きました。柚子がなかったので柚子胡椒を少しと和風出汁を少しだけ入れたらめちゃくちゃ美味しくなりました!
柚子がない方柚子胡椒で試してみてください!おすすめです!1mmくらいで十分です。
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2020.9.5
No.341
ぶりの出汁がとても美味しかったです‼️
シャンス
2019.8.25
刺身の切り身やサクの余りを使いました。美味しい〜👏
ボボもん
2019.1.27
柚子も三つ葉もないですが、優しい味で美味しかったです。少し物足りなくて、みりんも足しました!
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。