再生速度
バジル香る いわしのトマト煮 レシピ・作り方
「バジル香る いわしのトマト煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
和食の定番、イワシの煮物ですが、トマトで煮込んで洋風にアレンジしてみました。おしょうゆベースのお出汁とトマトが相性抜群です。バジルが香り、まるでレストランメニューのような一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 生姜は皮をむいておきます。イワシは頭と内臓を取り除いておきます。
- 1 トマトはヘタの反対側に十字の切り込みを入れます。鍋にお湯を沸騰させ、皮がめくれてきたら冷水にとり、皮をむきます。
- 2 水気を切り、ヘタを切り落として2cmの角切りにします。生姜は千切りにします。
- 3 イワシは尾を切り落とし、3等分に切ります。
- 4 鍋に3、2、水、(A)を入れて強火で加熱し、沸騰したら中火にして落としぶたをし、20分ほど煮込みます。
- 5 イワシに火が通ったらバジルを手でちぎって入れ、ひと混ぜして火から下ろします。
- 6 器に盛り、バジルを飾って完成です。
コツ・ポイント
トマトは皮をむかなくても調理できますが、皮をむくことで口当たりや見た目が良くなります。 塩加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
しおんり
2021.3.21
いわしの骨が気になって食べにくかったです。トマトと生姜の旨みがあったとは思います。
k__XD
2020.3.1
バジルを忘れましましたが、イワシが美味しく頂けました♡
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。