チョコチップソフトクッキー レシピ・作り方
「チョコチップソフトクッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ほろほろと優しい食感のソフトクッキーです。ポイントは生地に入ったこしあん。こしあんが入っていても、チョコレートの風味があり、そんなに気にならないです。食感も風味も優しく、何個でも食べられてしまいます。
材料(2人前)
手順
- 1 常温に戻しておいたバターをすり混ぜます。さらに砂糖と卵黄、バニラオイル、こしあん30gを加えてよく混ぜます。
- 2 薄力粉を加えてさっくりと混ぜていきます。ポロポロとしてきたら、牛乳を大さじ1加えてまとめます。100gをとって別のボウルに移します。
- 3 100gの生地に(A)を加えてよく混ぜます。
- 4 プレーン生地とチョコチップの生地を同じ等分にして、プレーン生地を伸ばしてチョコチップ生地を包んで丸めてから平らにしていき真ん中を凹ませます。
- 5 180度に予熱したオーブンで10〜15分焼きます。真ん中が膨らむので熱いうちに真ん中を凹ませたら完成です。
コツ・ポイント
バターは溶かさず、常温に戻したものを使用してくださいね。ベーキングパウダー、こしあんが入っているため、焼くとクッキーが膨らみます。冷めると沈むので、しっかり冷まして召し上がりくださいね。そのため、成形するとき真ん中を凹ませてください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
焼く前の生地の状態で保存できますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
ベーキングパウダーは省いても作ることができますか?
砂糖はどのような種類を使用していますか?
砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
バターは省いても作れますか?
卵黄ではなく全卵を使うことはできますか?
バニラオイルは省いても作れますか?
牛乳は豆乳で代用できますか?
こしあんはつぶあんで代用できますか?
道具について
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
オーブンではなくトースターでも焼けますか?
失敗について
生地に粉っぽさが残りまとまりません
生地がゆるくてまとまりません
仕上がりの食感がかたくなりました
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。