マーブル模様がお洒落!抹茶のチーズスティックケーキ レシピ・作り方
「マーブル模様がお洒落!抹茶のチーズスティックケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
とても可愛い抹茶のチーズスティックケーキのご紹介です。マーブル模様が可愛いので、おもてなしにぴったりのスイーツです。抹茶の代わりにチョコを使ってチョコ風味にしたり、何も加えずにそのままチーズ風味にしたり、アレンジ抜群です。とろふわ濃厚でサクサクの食感がたまらないチーズケーキです。
材料(8個分)
手順
- 準備 バターを600Wのレンジで1分加熱します。 型にクッキングシートをしきます。 クリームチーズと卵は常温で戻しておきます。 オーブンは180度に予熱しておきます。
- 1 チャック付きの袋にビスケットを入れ、めん棒で細かくします。
- 2 1にバターを入れ、混ぜます。
- 3 型に2を入れ、ラップをしてしっかりと押さえたら、冷蔵庫で冷やします。
- 4 ボウルにクリームチーズを入れ、滑らかになるまで泡立て器で混ぜます。
- 5 4に(A)を順番に入れ、その都度ダマにならないようにしっかりと混ぜます。
- 6 5の1/4をとり、抹茶パウダーを入れ、混ぜます。
- 7 型に5を入れ、空気抜きをします。
- 8 7に6を所々に入れ、竹串などで軽く混ぜます。
- 9 8を180度のオーブンで25分焼き、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
- 10 9をスティック状に切って盛り付けたら完成です。
コツ・ポイント
クリームチーズを混ぜ合わせた後は必ず固いものから順番に入れてください。 卵、生クリームは少しづつ加えます。 竹串でマーブル状にする時は軽く混ぜる程度にしてください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
どのくらい日持ちしますか?
持ち運びできますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
カップケーキ型 / マフィンカップ / 小さいカップでも作れますか?
クッキングシートの敷き方を教えてください
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
ビスケットは何枚用意すればいいですか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
クリームチーズは水切りヨーグルトで代用できますか?
クリームチーズは省いても作れますか?
グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
グラニュー糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
卵は何サイズを使用していますか?
何%の生クリームを使用していますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
生クリームは省いても作れますか?
レモン汁は省いても作れますか?
薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
抹茶パウダーは抹茶ミルクの粉(飲料用)で代用できますか?
ケーキ型は底が抜けるタイプと抜けないタイプ、どちらを使用してもいいですか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
焼き上がりがやわらかく、火が通っているのかわかりません
トースターでも作れますか?
型から取り出すタイミングを教えてください
ビスケット生地がボロボロと崩れてしまいました
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。