レンジで米から炊く ツナときのこの簡単リゾット レシピ・作り方
「レンジで米から炊く ツナときのこの簡単リゾット」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
レンジで生米から炊く、たっぷりきのことツナのリゾットのご紹介です。生米から炊くので、ほんのりと芯の食感が残り、本格的な味わいでいただけます。ツナ油漬けを油ごと使用することで、しっかりと旨味があり、とてもおいしいですよ。
調理時間:20分
費用目安:500円前後


材料(2人前)
- 米 1/2合
- ツナ油漬け (汁ごと) 140g
- しめじ 100g
- ホワイトマッシュルーム 5個
- 水 250ml
- (A)白ワイン 大さじ1
- (A)コンソメ顆粒 小さじ1
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1
- 粉チーズ 大さじ1
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/4
- ベビーリーフ 適量
作り方
- 準備. ホワイトマッシュルームとしめじは石づきを切り落としておきます。
- 1. しめじは手でほぐします。ホワイトマッシュルームは薄切りにします。
- 2. 大きめの耐熱ボウルに、米、ツナ油漬け、1、水、(A)を入れ、味をなじませるように混ぜ、ふんわりとラップをかけ米に火が通るまで600Wの電子レンジで12分加熱します。
- 3. 粉チーズを入れ混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで米がやわらかくなるまで3分加熱します。
- 4. 器に盛りつけ粗挽き黒こしょうをふり、ベビーリーフを添えたら出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
加熱する際の耐熱ボウルは吹きこぼれを防ぐため大きいものを使用してください。 今回は米の芯の食感を残すために、加熱時間は15分にしていますが、お好みで調整してくださいね。 加熱後のボウルは大変熱いので十分に注意してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。