甘露煮を使った 甘さほんのり栗ごはん レシピ・作り方

「甘露煮を使った 甘さほんのり栗ごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
60
費用目安
600
4.58
(64)

甘露煮を使った、ほんのり甘い栗ごはんはいかがでしょうか。栗の甘露煮を使うと、下ごしらえの手間がいらずに、手軽に栗ごはんが楽しめます。ごろっと大きな栗の甘露煮が入ったごはんは彩りもよく、食卓がパッと華やかになりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (4人前)

分量の調整
4 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 米は洗い、30分以上浸水させ、水気を切っておきます。 栗の甘露煮はシロップを切っておきます。
  2. 1 炊飯器に米と(A)を入れ、水を2合の目盛りまで入れたら、栗の甘露煮をのせて炊飯します。
  3. 2 炊き上がったらさっくりと混ぜます。
  4. 3 お茶碗によそい、黒いりごまをふって完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 栗の甘露煮は、シロップを切ってからご使用ください。 炊飯器は3合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は1/2程度を目安に入れてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.58
64人の平均満足度
たべれぽの写真
癒月
癒月
2023.9.23
2人前 お米、1合 栗の甘露煮、70グラム 水、1合よりやや少なめ(固さ重視) 塩、小さじ1/2 料理酒、小さじ1 炊飯時間、1時間 黒いり胡麻、小さじ1/4 初めて、甘露煮で 栗ご飯を作りました。 ご飯に程よい甘みがあり、 栗もほくほくしていて、 とても、美味しく、主人といただきました。 簡単な割には、しっかりと 味の深い栗ご飯です。 ただ、甘露煮は家計的にはお高いと思います😅 来年も、作れたらいいな🤔
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ふうママ
ふうママ
2021.3.1
甘露煮を使い簡単に出来、しかも美味しくて家族からも好評でした。 栗の色もキレイで見た目もバッチリでした。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みかん
みかん
2021.1.1
ほんのり甘くて美味しかった。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー93da61
ユーザー93da61
2023.4.26
材料少なく普段と同レベルの炊飯で美味しいです!栗の甘露煮の消費にもってこい! 黒ゴマがなくて白ゴマですが、ゴマ風味美味しい!!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぱせり
ぱせり
2020.11.23
栗の甘露煮を使うので簡単に出来るのが良いですね。 作った栗ごはんをおにぎりにしました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー1f9441
ユーザー1f9441
2019.9.30
栗がとっても甘くて美味しかったです!頑張って皮を剥いた甲斐がありました(^^)夕飯に、鯖の開きと一緒にいただきましたが、甘味と塩味のバランスが最高でした❤️
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たまごボーロ
たまごボーロ
2023.10.7
簡単ですごくおいしいです。もう少し栗が欲しかった。
たべれぽの写真
ako
ako
2022.12.2
良い!!!れ
たべれぽの写真
ウンビン
ウンビン
2020.10.9
ほんのり甘い味がたまりません(^-^)

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ