ひな祭り!お雛様お稲荷さん レシピ・作り方

「ひな祭り!お雛様お稲荷さん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ひな祭りに、お雛様とお内裏様のお稲荷さんです。 可愛く飾られたお稲荷さんは、見た目も華やかで、お子様も喜んでくれますね。 お好みのデコレーションをお子様とご一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。 ぜひお試しください。

材料(2人前)

手順

  1. 1 湯を沸かし、塩を入れほうれん草を茹で、冷水に取り冷ましたら、水気を絞ります。
  2. 2 卵用の材料を混ぜ合わせます。 中火に熱したフライパンにサラダ油を塗り、薄焼き卵を焼き、冷まします。 お雛様用の扇の形を切り、それ以外は細く切ります。 ほうれん草は、2cm幅に切ります。
  3. 3 海苔を顔のパーツ等に切り抜きます。
  4. 4 マグロ、サーモンは、2枚を使い花になる様にそれぞれ丸めます。
  5. 5 お稲荷さんの皮にご飯を詰め、お雛様、お内裏様の飾り付けをします。
  6. 6 残りの4つには、ほうれん草、細ぎりにした卵、マグロ、サーモンを乗せて完成です。

コツ・ポイント

マグロ、サーモンはお刺身用のものを使用して、出来るだけ薄い方が綺麗に仕上がります。 ほうれん草は、葉の部分を使い、お内裏様の着物にみたてます。 お雛様の着物は、茹でエビを使います。 顔のパーツの海苔は、市販のパンチを利用しても、ハサミで切っても大丈夫です。

たべれぽ

4.8
5件のレビュー
たべれぽの写真
めぐ
めぐ
2019.3.4
昨日のひな祭りに作りました!子供達は青野菜が苦手なので、お内裏様のしゃくは余った錦糸卵で代用。上手く、しゃくの形が再現出来なかったけど、子供達は大喜びしてくれたのでホッとしました。 また来年も作ります!
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Aya
Aya
2024.3.3
家にある食材でアレンジしました♪ 6歳子供美味しいと4個完食✨大喜びでした💓
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Aya
Aya
2025.3.3
去年も作り、7歳娘からの🎎リクエスト‼️かわいいから、男雛(おびな)と女雛(めびな)は😱食べれないと💧去年は、なかった発言😢デザートもあるし。多かったかな❓朝食で、食べたいと💓良かった✨

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ