煮込み豆乳担々うどん レシピ・作り方
「煮込み豆乳担々うどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
豆乳を使った、まろやかな担々うどんのご紹介です。豆乳を入れることで辛さがマイルドになりコクも出て優しい味わいになります。白すりごまの代わりに練りごまを入れても美味しくいただけますよ。具材にはキャベツやもやしなどお好きな野菜を入れても美味しくなります。ぜひお試しください。
調理時間:20分
費用目安:400円前後


材料(1人前)
- うどん (茹で) 1玉
- 牛豚合びき肉 100g
- しいたけ 2個
- 長ねぎ 1/3本
- ごま油 大さじ1
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- 豆板醤 小さじ1
- スープ
- 無調整豆乳 200ml
- 水 200ml
- 白すりごま 大さじ2
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- みそ 小さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 小ねぎ (小口切り) 適量
- ラー油 (仕上げ用) 適量
作り方
- 準備. うどんは熱湯をかけてほぐしておきます。
- 1. しいたけは石づきを切り落として粗みじん切りにし、長ねぎはみじん切りにします。
- 2. 中火で熱した鍋にごま油をひき、(A)を入れて中火で炒め、香りが立ってきたら牛豚合びき肉を加えて色が変わるまで炒めます。
- 3. 牛豚合びき肉の色が変わってきたら、1を加えて中火で野菜がしんなりするまで炒め、豆板醤を加え炒め合わせます。
- 4. しょうゆと無調整豆乳以外のスープの材料を加え、沸騰したらうどんを入れて、パッケージの表記通りに茹で、火が通ったらしょうゆと無調整豆乳を加えます。
- 5. 中火でひと煮立ちさせ、火から下ろします。
- 6. 器に盛り付け、小ねぎとラー油をかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 茹で時間はパッケージに記載されている時間を目安にしてください。 無調整豆乳は沸騰させると分離しやすくなりますので、沸騰させないように注意してください。
たべれぽ
4.7
4.7
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。