長芋のサクサクフライ レシピ・作り方

「長芋のサクサクフライ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

長芋のサクサクフライはいかがでしょうか。電子レンジで簡単に出来るソースと相性もぴったりです。ごはんのおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしての一品にもぴったりです。簡単にできるので、ぜひお試し下さい。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 長芋は皮を剥いておきます。
  2. 1 長芋は乱切りにします。
  3. 2 (A)を入れ混ぜ合わせます。
  4. 3 1を2、パン粉の順につけます。
  5. 4 鍋の底から3cmのサラダ油を注ぎ、180℃に熱し、3をきつね色になるまで7分程あげ、油を切ります。
  6. 5 ソースを作ります。耐熱ボウルにソースの材料をいれ、ラップをし600Wの電子レンジで30秒加熱します。
  7. 6 パセリを盛った皿に4を盛り付け、5を添えて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 薄力粉と牛乳で作るバッター液を使用することによって、サクサクに仕上がります。 生パン粉はふつうのパン粉でも代用できますが、生パン粉で作るとサクサクに仕上がりますよ。ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

たべれぽ

4.6
8件のレビュー
たべれぽの写真
ぴぃ
ぴぃ
2020.10.1
サクサクでおいしかったです! 長芋の粘りも少し感じて、でも軽いので パクパク食べてしまいました。 ソースもおいしかった。リピ!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ