お家で作る定番 肉まん レシピ・作り方
「お家で作る定番 肉まん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
定番の肉まんのご紹介です。長ねぎとジューシーな豚バラ肉がほんのり甘い生地とよく合い、ついつい手が止まらなくなるおいしさです。おやつや軽食にもおすすめですよ。お手軽な材料で作ることが出来ますので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:90分
費用目安:400円前後


材料(4個分)
- 生地
- 薄力粉 100g
- 砂糖 5g
- ドライイースト 2g
- スキムミルク 5g
- 塩 1g
- お湯 (40℃) 60ml
- ごま油 大さじ1/2
- 肉ダネ
- 豚バラ肉 (薄切り) 100g
- 長ねぎ 10cm
- (A)しょうゆ 大さじ1
- (A)料理酒 大さじ1/2
- (A)オイスターソース 小さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- (A)黒こしょう ふたつまみ
- ごま油 大さじ1/2
- お湯 (蒸す用) 適量
- パクチー (飾り用) 適量
- 強力粉 (打ち粉) 適量
作り方
- 準備. 蒸し器の蓋に布巾を巻き、蒸し器の鍋にお湯を沸かしておきます。
- 1. ボウルにごま油以外の生地の材料を入れて、スケッパーでよく混ぜ合わせ、ひとまとまりになったら台の上で捏ねます。
- 2. 粉気がなくなったらごま油を入れ、全体になじんだらボウルに入れて濡れ布巾をかけてオーブンの発酵機能を使用して40℃で40分程、2倍の大きさになるまで発酵します。(一次発酵)
- 3. 長ねぎは粗みじん切りにします。
- 4. 豚バラ肉は1cm幅に切ります。ボウルに(A)と共に入れてよく混ぜ合わせ、3、ごま油加えて混ぜ合わせます。
- 5. 2を台の上に出して4等分にします。打ち粉をふった台にのせ、麺棒で12cm程の円形に伸ばし、4の1/4の量をのせて包みます。同様に3個作ります。
- 6. クッキングシートを敷いた蒸し器の中に入れ、蓋をして常温で20分程置きます。(二次発酵)
- 7. 蒸し器のお湯が沸騰したら6をのせ、肉ダネに火が通るまで強火で15分程蒸します。器に盛り付け、パクチーを添えて出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
豚バラ肉は豚ひき肉でもおいしくお作りすることができます。生地にごま油を入れる時には生地をスケッパーで切るようにして混ぜ混むとごま油が早くなじみます。生地を伸ばすようにしながら肉ダネを包んでください。 今回は水滴が下に垂れないようにするために蓋にさらしを巻いています。ガス火で作る場合はさらしが下に垂れると引火の恐れがあるので、結ぶなど工夫して垂れないようにしてください。また蒸し器の底から火がはみ出さないようにし、加熱中は目を離さないようご注意ください。
たべれぽ
4.2
4.2
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。