しいたけで!簡単しゅうまい レシピ・作り方

「しいたけで!簡単しゅうまい」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
500
4.28
(10)

肉汁たっぷり! 椎茸を器にして、皮を上にのせています! 包む必要がなく、簡単にしゅうまいが作れます。 しいたけの旨みがたっぷりです。 お肉に味が付いているのでそのまま食べられます。 お好みで、辛子をつけてください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 長ネギをみじん切りにします。
  2. 2 餃子の皮を半分に切ってから、千切りにします。
  3. 3 しいたけの石づきを取り、片栗粉を振ります。
  4. 4 ボウルに1と豚ひき肉、生姜チューブ、醤油、塩、ごま油、鶏がらスープの素を入れよく混ぜ合わせます。
  5. 5 3に4のせ、2の餃子の皮を上にのせ、ラップをし、600Wのレンジで6分加熱します。
  6. 6 盛り付けて枝豆を乗せたら完成です。

コツ・ポイント

レンジでの加熱時間は目安です。 竹串を刺してみて、濁った汁が出てくるようなら、30秒ずつ追加加熱をしてください。 今回は、餃子の皮を使っていますが、もちろん、焼売の皮を使用していただいても大丈夫です! お好みで、最後に枝豆やグリンピースをのせるとさらにしゅうまいらしくなります。

たべれぽ

レシピ満足度

4.28
10人の平均満足度
たべれぽの写真
綾っち
綾っち
2020.5.12
枝豆が無かったけど上手くできました。 美味しかったです。 今度はエビのすり身で作ってみたいです。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ