再生速度
柔らか鶏胸肉で!揚げないおろしポン酢チキン レシピ・作り方
「柔らか鶏胸肉で!揚げないおろしポン酢チキン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
油で揚げないから簡単!大根おろしとポン酢でさっぱりとした味わいの、おろしポン酢チキンはいかがでしょうか。ジューシーなチキンに、おろしポン酢がよく合いますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 大根は皮をむいておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
- 1 大根はすり下ろします。大葉は千切りにします。
- 2 鶏むね肉は一口大に切ります。
- 3 ボウルに2、下味の材料を入れ揉み込み、ラップをし冷蔵庫で30分程置き漬け込みます。
- 4 ボウルに衣の材料を入れ混ぜ合わせ、3にまぶします。
- 5 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を入れます。鶏むね肉に火が通り、両面に焼き色がつくまで合わせて6分程焼き、火から下ろします。
- 6 お皿に盛り付け、1をのせます。ポン酢をかけて完成です。
コツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。 鶏むね肉は、鶏ささみや鶏もも肉などお好みの部位に代えてもお作りいただけます。
たべれぽ
ミミィ
2021.6.20
これは旨い‼️本当に美味しいです😋
マヨネーズに漬け込む時間を1時間にしてみました。
そのせいか、胸肉なのにめっちゃ柔らかでジューシー❗️今まで作った胸肉料理で、1番美味しいです。
大根おろし、大葉、ポン酢が美味しさのハーモニーを奏でています♪
お酒にもご飯にもよく合います。絶対にリピしまーす😍💕
203人のユーザーが参考になった
バーミー
2021.8.30
最初にムネ肉を包丁の背を使って、平たく伸ばす感じに軽く叩いておきます
✴味がしっかり馴染みます✴
そして調味料と合わせておきます
片栗粉・薄力粉にあおさ粉混ぜてより和風感アップしました◎
焼きの工程は簡単で少し焦げめが付く位がちょうどよかったです!
ポン酢は食べる直前にかけました♡
たっぷりのおろしと大葉がカリカリだけどジューシーなお肉にとても合います
すごく美味しかったです♪
157人のユーザーが参考になった
こぶたのおうち
2021.7.29
とりもも肉で作りました。
外はカリッ、中はジューシーでおいしかったです!
しそは苦手なのでやめました。
83人のユーザーが参考になった
megumi🍋
2021.9.20
お肉が柔らかくて本当においしかったです!!😍
家にある大根がすごく苦かったので、テリヤキソースにして食べました😆
(醤油、酒、みりん大さじ1、砂糖小さじ1)
35人のユーザーが参考になった
織子
2021.9.4
揚げないので楽ちん
塩コショウは強めにした方が美味しかったかも
30人のユーザーが参考になった
ふくふく
2021.6.30
久しぶりの投稿。
揚げ物をしない私にとってはとても助かるレシピ。
食べれぽ参考にして4時間程漬け込んでます。めちゃくちゃお肉柔らかくて美味しい!!!😋
レンジで温め直しても柔らかい。
これは、作ってみる価値ありです!
旦那さんも「旨っ!」と何度も言いながら食べてくれました✌️また必ず作ります♪
26人のユーザーが参考になった
あん
2021.9.25
つけ時間を3時間にして、大葉のかわりにネギで!
片栗粉・小麦粉に青のりを混ぜてみました!
お肉も柔らかくて、大根おろし&ポン酢でさっぱりして
ペロッと食べてしまいました♪
ヘルシーでお財布にも体にも嬉しいメニュー😊
20人のユーザーが参考になった
もん
2021.10.4
1時間漬け込みました。
ぽん酢と大根おろしで衣がしんなりするので、かなりカリカリになるまで焼いて良いかもです!
19人のユーザーが参考になった
飯子
2021.5.26
チキンは外がカリカリしてて美味しかった!
大根おろしと大葉とポン酢の相性抜群
19人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
saori
薄力粉を使わず片栗粉だけでも大丈夫ですか?
kurashiru
片栗粉だけでも大丈夫ですが、薄力粉を混ぜていただくとまた食感も変わってとても美味しいので、チャンスがあったらぜひ試してくださいね
Mari
マヨネーズの味はしますか?他に代用できそうなものはありますでしょうか?
kurashiru
マヨネーズは酒と一緒に揉みこむことで鶏むね肉が柔らかく仕上がる為入れています。
マヨネーズの味は強くでませんが、気になるようであれば省いていただいても大丈夫ですよ。
ぜひ試してみてくださいね。
浜崎幸子
大葉なくても大丈夫ですか?
kurashiru
大葉は省いてもお作りいただけますよ。大葉を盛り付けることで、爽やかな風味がアクセントとなり、より美味しくお召し上がりいただけます。ご用意できる際はレシピ通り大葉も添えてみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。