レンジで簡単!パクチーソーセージ レシピ・作り方
「レンジで簡単!パクチーソーセージ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ご自宅で手作りのソーセージができてしまうパクチーソーセージのご紹介です。パクチーが好きな方はもちろん、嫌いな方はこれで克服できるかも!?フードプロセッサーを使用する事でよりソーセージの食感になり、冷凍保存しておけば忙しい朝でも朝食として作れて、パンと一緒にお召し上がりいただけます。ぜひお試しください!
調理時間:30分
費用目安:300円前後


材料(12本分)
作り方
- 1. 材料をぶつ切りにします。
- 2. フードプロセッサーに鶏もも肉をいれて回します。
- 3. 玉ねぎ、ローズマリー、塩こしょうを加えて回します。
- 4. オリーブオイルを半量入れて回します。
- 5. パクチーを加え回します。
- 6. 残りのオリーブオイルを入れて回したら出来上がりです。
- 7. ラップを使用して、中身が飛び出ないように包んだら断熱皿に乗せて600Wのレンジで10分加熱します。
- 8. 火が通ったらお皿にとってそのままでも、お好みで焼いて食べても◎
料理のコツ・ポイント
・鶏もも肉が用意できない場合は、鶏ムネ肉でも代用いただけます。 ・手順7で、具材を電子レンジにかけた後は大変熱いので火傷にご注意ください。 ・そのままお召し上がりいただいても美味しいですが、グリル感を出したい場合は軽く焼き目がつくまで焼いてから食べると美味しくいただけます。 ・加熱する際に600Wで10分加熱後、5分ずつ分けてかけるのがオススメです。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
メニューから探す
![]() | パン |
肉
![]() | ソーセージ |