ふわふわ チョコチーズのスフレケーキ レシピ・作り方

「ふわふわ チョコチーズのスフレケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
120
費用目安
500
4.47
(5)

ふわふわ食感のチョコレートチーズケーキはいかがでしょうか。チョコレートとチーズの濃厚な味わいに、しっかりと泡立てたメレンゲを混ぜ合わせることで軽い食感のケーキに仕上がりますよ。とてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。

材料 (1台分(18cm丸型))

手順

  1. 準備 クリームチーズは常温に戻しておきます。オーブンは160℃に予熱しておきます。いちごのヘタは取り除いておきます。
  2. 1 いちごは4等分に切ります。
  3. 2 ボウルにミルクチョコレートを割り入れ、湯せんで溶かします。
  4. 3 別のボウルにクリームチーズ、2、卵黄、生クリームを入れてハンドミキサーで混ぜます。
  5. 4 別のボウルに卵白、砂糖を入れてハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。
  6. 5 3に3回に分けて加え、都度ゴムベラで混ぜます。
  7. 6 クッキングシートを敷いた型に流し入れ、型の底から2cm程の高さまでお湯を張り、160℃のオーブンで40分湯せん焼きします。
  8. 7 粗熱を取り、冷蔵庫に入れて1時間冷やしたら型から外し、お好みの大きさに切り分けます。お皿に盛り付け、ホイップクリーム、1を添え、ミントをのせ、粉糖をかけて完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.47
5人の平均満足度
たべれぽの写真
さくらハムちゃん🌸
さくらハムちゃん🌸
2021.12.14
ダイエット中なので、チョコは入れず砂糖のかわりに甘味料使ってココアパウダーを入れました。メレンゲ入れる前の生地は豆乳で伸ばして硬さ調節してます。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
snow
snow
2025.3.13
チョコはビターチョコを使用🍫 粗熱をとって、冷蔵庫で冷やして しっとり美味しく頂きました。
たべれぽの写真
utyuudeka
utyuudeka
2021.9.27
しぼんでしまったけど美味しい!冷やすとずっしり感
たべれぽの写真
ユーザーfe17d2
ユーザーfe17d2
2020.3.27
上手く作れました、初心者なのに結構簡単に満足いくケーキが作れて良かったです。またリピートしたいと思います。

よくある質問

  • Q

    どのくらい日持ちしますか?

    A
    冷蔵で翌日中が目安です。トッピングはお召し上がりの直前に盛り付け、なるべくお早めにお召し上がりください。
  • Q

    持ち運びできますか?

    A
    要冷蔵のスイーツのため長時間のお持ち運びには不向きですが、保冷剤を添えていただけば短時間でのお持ち運びは可能です。お持ち運びの際は保冷剤を添え、お持ち運び後はすぐに冷蔵庫に入れて保管し、お早めにお召し上がりください。
  • Q

    おすすめのラッピング方法を教えてください

    A
    こちらでラッピング方法をご紹介しています。お好みのラッピング方法をお試しください。なお、要冷蔵のスイーツのため、お持ち運びの際は保冷剤をつけることをおすすめいたします。
  • Q

    ケーキ型は紙製の型で代用できますか?

    A
    湯煎焼きにするため、紙製の型だとふやけて破れたり、生地が溢れ出す原因となります。失敗を防ぐためにもレシピで使用しているケーキ型をご用意の上でお試しください。
  • Q

    ケーキ型はアルミカップやココットで代用できますか?

    A
    きれいな形を保ったまま型から取り外すことは難しいですが、お作りいただくことは可能です。焼き上がり後に型から取り外したい場合は、レシピで使用しているケーキ型をご用意の上でお試しください。
  • Q

    このレシピで何人分作れますか?

    A
    6号(直径18cm)のケーキ型を使用する場合、6~8人分が目安です。お召し上がりになる人数に合わせてカット数をご変更ください。
  • Q

    オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

    A
    レシピでは160℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。
  • Q

    クッキングシートの敷き方を教えてください

    A
    こちらをご参照ください。
  • Q

    クリームチーズは水切りヨーグルトで代用できますか?

    A
    仕上がりの風味が変わるため、クリームチーズは水切りヨーグルトで代用せずレシピ通りにご用意ください。
  • Q

    レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?

    A
    基本的にお好みの風味のチョコレートを使用してお作りいただけます。
  • Q

    卵黄(Mサイズ)2個分と卵白(Mサイズ)2個分はそれぞれ何gですか?

    A
    卵黄(Mサイズ)2個分は40g、卵白(Mサイズ)2個分は60gが目安です。
  • Q

    生クリームは牛乳で代用できますか?

    A
    生クリームは牛乳で代用できますが、濃厚な風味や食感をお楽しみいただくためにもレシピ通りに用意することをおすすめいたします。
  • Q

    何%の生クリームを使用していますか?

    A
    乳脂肪分35%の動物性生クリームを使用しています。
  • Q

    上白糖は他の種類の砂糖で代用できますか?

    A
    上白糖の代わりにグラニュー糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。
  • Q

    底が抜けるタイプと抜けないタイプ、どちらの型を使用していますか?

    A
    底が抜けないタイプの型を使用しています。底が抜けるタイプの型だと湯せん焼き中に型の中に水が入ってしまう可能性があるため、底が抜けないタイプの型の使用してお作りください。
  • Q

    ハンドミキサーを持っていない場合はどうしたらいいですか?

    A
    手間と時間はかかりますが、ハンドミキサーの代わりに泡立て器を使用することもできます。
  • Q

    湯せん焼きにするのはなぜですか?

    A
    湯せん焼きにすることでゆっくりと中まで火が通り、しっとりとした食感に仕上がります。
  • Q

    焼いた後にしぼんでしまいます

    A
    メレンゲを加える際に気泡を潰さないように混ぜ合わせることがポイントです。また、加熱不足の場合もしぼみやすくなります。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調節ください。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけることをおすすめいたします。
  • Q

    天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

    A
    オーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。
  • Q

    トースターでも作れますか?

    A
    トースターは熱源が近く表面が焦げたり生焼けが生じるなどの失敗につながる可能性がございます。失敗を防ぐためにもオーブンを使用して作ることをおすすめいたします。
  • Q

    きれいに焼き色がつきません

    A
    ご使用になるオーブンの機種によって火力には差が生じます。しっかりと焼き目をつけたい場合は加熱時間を延長することをおすすめします。また、オーブンの火力は下段より上段の方が強いため、必要に応じて天板を差し込む位置を変えて焼き色をご調節ください。
  • Q

    ふわふわに仕上がりませんでした

    A
    「卵白の泡立て不足」「加熱不足」が原因として挙げられます。卵白はしっかりとツノが立つまで泡立て、泡を潰さないように切り混ぜてください。1回目はしっかりと混ぜることで生地になじみ、残りの卵白が混ざりやすくなります。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、竹串を刺した際にさらっとした生地がつく場合は追加加熱することをおすすめいたします。

質問

み
5号、4号で作る場合の分量が知りたいです
kurashiru
kurashiru
5号サイズ(15cm)丸型を使用する場合は、卵黄・卵白1.5個分とその他の材料はレシピの0.7倍が目安です。また、4号サイズ(12cm)丸型を使用する場合は、卵黄・卵白1個分とその他の材料はレシピの0.5倍が目安です。トッピングの分量はお好みでご調整くださいね。加熱時間につきましては、温度は変更せずに5号サイズでは5~10分、4号サイズでは10~15分を目安に短く設定することをおすすめいたします。オーブンの機種によって火力に差が生じるため、記載の時間は目安として竹串を刺した時にさらっとした生地が付いてこない状態になるまで加熱時間をご調整くださいね。ご参考になりましたら幸いです。
塩
生クリームが無くても大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
生クリームは風味や食感のポイントとなり、省くと生地の状態が変わってしまいます。レシピ通りに材料をそろえてお試しくださいね。
なぁ
なぁ
ミルクチョコレートをビターチョコレートにしたり2つを混ぜてもも大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
ミルクチョコレートをビターチョコレートに代えたり、2種類を混ぜ合わせてもお作りいただけます。チョコレートの分量が合計で80gになるようご調整くださいね。

人気のカテゴリ