再生速度
もう箸が止まらない 無限ゴーヤ レシピ・作り方
「もう箸が止まらない 無限ゴーヤ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
無限ゴーヤのご紹介です。ゴーヤの苦みとツナの旨みがおいしく、ごま油の香りが食欲をそそり、お箸の止まらないおいしさです。短時間で簡単に作ることができますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- ゴーヤ (1/2本) 100g
- (A)
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ2
- お湯 (ゆで用) 適量
- 冷水 (さらす用) 適量
-
ツナ油漬け (正味量・1缶)
50g
- (B)
- ごま油 大さじ1
- ポン酢 大さじ1
- かつお節 3g
- 白いりごま 大さじ1/2
手順
- 1 ゴーヤはヘタを切り落とし、スプーンでわたを取り除き、薄切りにします。
- 2 ボウルに1、(A)を入れて揉みこみ、水気を絞ります。
- 3 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら2を入れて10秒程茹で、お湯を切ります。冷水にさらして粗熱を取り、水気を切ります。 茹でることで苦味が和らぎますよ。食感が残る程度にさっと火を通してくださいね。
- 4 別のボウルに3、ツナ油漬け、(B)を入れて和えます。
- 5 全体に味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。 ツナ油漬けは、ツナ水煮に代えてもおいしくお作りいただけます。
たべれぽ
やっこさん
2020.12.20
れぽ参考に玉ねぎたしました。
すごく簡単でおいしいですね。もっと早く知りたかったレシピです❤また作ります。
194人のユーザーが参考になった
miko
2021.6.13
ゴーヤの苦さが大好き
139人のユーザーが参考になった
リーナ
2021.6.22
カットゴーヤを買ったので、
手早く一品◎
下処理でおいしくて
嬉しかったです♡
99人のユーザーが参考になった
やっこさん
2022.7.6
玉ねぎを足して何度も作ってます。ゴーヤを買ったら塩もみまでして冷凍、食べたいときに沸騰した鍋に入れて茹でて作ります。
すごく気に入っています。
63人のユーザーが参考になった
だるまちゃん
2021.8.12
簡単で作りやすいです。我が家ではツナ缶の代わりにサバの水煮缶で作っています。苦味も丁度良く、風味豊かで美味しくお気に入りの一品です。
40人のユーザーが参考になった
ぴ
2021.7.24
ちょうどゴーヤがあったので作ってみました。彩りにコーンも少し入れました。今の季節にピッタリの一品です。
25人のユーザーが参考になった
のん
2021.7.17
とても、美味しい!苦味が気にならない❗また、つくります😃
19人のユーザーが参考になった
ももゆ
2021.8.1
玉ねぎ追加しました。最高に美味しかったです☺️🎶
18人のユーザーが参考になった
ゆうみ
2022.3.4
レポ見て玉ねぎ追加したのですが玉ねぎ正解でした!!玉ねぎは水にさらして辛みを抜きました。
16人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
ゲスト
塩揉みは分かるのですが、なぜ砂糖を入れるんですか?
kurashiru
塩と砂糖で揉みこむ事により、苦味を抑えてくれる効果がある為、砂糖も加えて使用していますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
ちぃ36
ツナ缶ではなく、ささみで代用する場合調味料は多めに入れたほうがいいですか?
kurashiru
ささみでも美味しそうですね。
塩加減の様子をみていただいて、調味料の量はお好みで調整するようにしてくださいね。
ぜひ色々なアレンジも試してみてくださいね。
にゃん吉
日持ちはどれくらいでしますか?
kurashiru
2~3日程日持ちしますが、お作りいただいた当日中のほうが美味しくお召し上がりいただけますよ。美味しいうちに早めにお召し上がりくださいね。美味しくできますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。