ほくほくクリーミー ポテトコロッケ レシピ・作り方
「ほくほくクリーミー ポテトコロッケ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ほくほくのポテトクリームコロッケをご紹介します。ただのコロッケに飽きた人にぜひお試ししていただきたい一品です。クリームと通常の中間位の柔らかさです。一見難しく感じるホワイトソースの作り方も、一度覚えてしまえば簡単ですよ。海老やカニを混ぜて、海老クリームコロッケやかにクリームコロッケにしても美味しいですよ。ぜひお試しください。
調理時間:120分
費用目安:400円前後


材料(4個分)
- じゃがいも (2個分) 250g
- 玉ねぎ 1/2個
- ホワイトソース
- 有塩バター 20g
- 薄力粉 大さじ2
- 牛乳 200ml
- コンソメ顆粒 小さじ1
- 塩こしょう 小さじ1/2
- 衣
- 薄力粉 大さじ1
- 溶き卵 1個分
- パン粉 20g
- 揚げ油 適量
- トマト (くし切り) 2個
- グリーンリーフ (盛りつけ用) 2枚
作り方
- 1. 玉ねぎは長さが半分の薄切りにします。
- 2. じゃがいもは皮を剥き芽を取り除き、4等分にします。耐熱容器に入れてラップをかけ、600Wのレンジで6分程加熱します。
- 3. 2をレンジから取り出し全体が柔らかくなったら熱いうちに潰して、ラップをかけておきます。
- 4. フライパンにバターを入れ中火にかけ、半分溶けたら1を入れ、しんなりするまで3分程炒めます。
- 5. 薄力粉を入れ粉っぽさがなくなるまで1分程炒めたら、牛乳を半分入れ混ぜ、なめらかになったら残りの牛乳とコンソメ顆粒、塩こしょうを入れ全体を混ぜ合わせます。
- 6. 火を止めて3を入れ全体を混ぜ合わせます。
- 7. 粗熱が取れたらバットに広げて入れ、ぴったり密着するようにラップをして、冷蔵庫で1時間程冷やします。
- 8. 冷蔵庫から取り出し、4等分にして俵型に成形します。
- 9. 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付け、5分程置きます。
- 10. 鍋底から5cmの油を180℃に温め、9を入れ、きつね色になったら取り出します。
- 11. お皿にグリーンリーフとトマトと一緒に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
じゃがいもはお好みの潰し加減にしてください。 しっかりとタネを冷やすことと、衣をしっかりと付ける事で、揚げる際にタネが流れ出ず、爆発を防ぐことができます。 手順7では、冷蔵庫に入れる際にタネとラップの間に隙間があると水滴が出てしまうので、密着させるようにラップをかけてください。 手順9で、パン粉を付けて少し時間を置くことで衣がしっかり馴染みます。 油に入れたら中身が流れ出ないように、衣が固まるまで触らないでください。 油の温度が下がると上手く揚がらないため、一度にたくさん入れないようにしてください。 お好みでソースなどをかけ召し上がってください。
たべれぽ
4.7
4.7
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。