しっとりふわふわスフレチーズケーキ レシピ・作り方
「 しっとりふわふわスフレチーズケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ふわふわ食感のスフレチーズケーキの作り方のご紹介です。 しっかりと泡立てたメレンゲがしゅわしゅわふわふわの食感を作り出してくれ、ふわっと綺麗に焼きあがります。 トッピングで、お好みのフルーツを添えてもとても良いですね。
材料(1台分(直径18cm丸型))
手順
- 準備 オーブンは160℃に予熱を行います。
- 1 鍋に(A)を入れ弱火にかけ、沸騰させないよう泡立て器で混ぜながら加熱します。
- 2 全体が混ざり合ったら火からおろし、氷水に当てて粗熱をとります。
- 3 卵黄を加え混ぜ、薄力粉をふるい入れ混ぜ合わせます。
- 4 ボウルに卵白を入れ全体が白っぽくなるまでハンドミキサーで泡立て、はちみつを加え、8分立ての状態までしっかり泡立てます。
- 5 1/3量を3に加えてゴムベラでよく混ぜ、全体がなじんだら残りを2回に分けて加え、さっくりと混ぜます。型に流し入れ、10cmほどの高さから2回落とします。
- 6 160℃のオーブンで20分焼いたらオーブンの温度を140℃に下げ、さらに20分焼きます。
- 7 6を型のまま粗熱をとって冷蔵庫で1時間冷やし、お好みで粉糖をかけたら出来上がりです。
コツ・ポイント
こちらのレシピははちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは砂糖でも代用してお作りいただけます。 卵白をしっかりと泡立て、泡をつぶさないように混ぜることでふんわりと仕上ります。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
どのくらい日持ちしますか?
このレシピで何人分作れますか?
クッキングシートの敷き方を教えてください
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
クリームチーズは水切りヨーグルトで代用できますか?
クリームチーズは省いても作れますか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
ハンドミキサーを持っていない場合はどうしたらいいですか?
薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?
はちみつは砂糖で代用できますか?
焼いた後にしぼんでしまいます
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
きれいに焼き色がつきません
焼き上がりの目安を教えてください
型から取り出すタイミングを教えてください
ケーキ型は紙製の型で代用できますか?
ケーキ型はアルミカップやココットで代用できますか?
ふわふわに仕上がりませんでした
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。