再生速度
オーブンでふっくら 包み焼きハンバーグ レシピ・作り方
「オーブンでふっくら 包み焼きハンバーグ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
包み焼きハンバーグのご紹介です。オーブンで包み焼きにすると、ふっくらジューシー焼き上がります。フライパンで焼くより焼きムラの心配もなく失敗しにくいですよ。食卓でアルミホイルを開けば楽しい一品になります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
手順
- 準備 さやいんげんはヘタを切り落としておきます。オーブンは200℃に予熱しておきます。
- 1 エリンギは縦に4等分にします。
- 2 玉ねぎはみじん切りにします。
- 3 耐熱ボウルに2、有塩バターを入れラップをし600Wの電子レンジで2分程玉ねぎがしんなりするまで加熱し粗熱を取ります。
- 4 ボウルにパン粉、牛乳を入れ10分程おきます。
- 5 別のボウルに牛ひき肉を入れて捏ね、3、4、残りのハンバーグの材料を入れてよく混ぜます。2等分にして小判型に成形します。
- 6 別のボウルにソースの材料を入れ混ぜ合わせます。
- 7 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、5を両面に焼き色がつくまで合わせて4分ほど焼き取り出します。
- 8 アルミホイルに7をのせ、6をかけ、1、さやいんげんを添え、ふんわりと包みます。同様にもう1個作ります。
- 9 天板にのせ200℃のオーブンで20分程、ハンバーグに火が通るまで加熱します。器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 調味料の加減は、お好みで調整してください。 牛ひき肉の代わりに、牛豚合いびき肉でもお作りいただけます。
たべれぽ
おもち
2020.11.24
時間かかった割に、味は普通でした。(笑)
8人のユーザーが参考になった
ぱぴこ
2021.10.26
ハンバーグは自分のレシピで。
包み焼きにするだけで凝った感が出ていいです笑
ナイフとフォークで食べちゃいました☺️
4人のユーザーが参考になった
初心者おじさん
2022.10.29
ほんとにふっくらして、肉汁たっぷりで美味しかったです!
3人のユーザーが参考になった
ハルマニア
2020.3.16
子ども用に、人参・玉ねぎにしました!フワフワで美味しかったです!
2人のユーザーが参考になった
ユーザー55e9a4
2021.10.13
普通のハンバーグだといつもパサパサになってしまうのですがスゴク美味しく出来ました。ファミレスのメニュー真似してベーコンとチーズ乗っけて作りました。
1人のユーザーが参考になった
からあげ
2021.5.8
ナスとシメジで作りました!簡単に美味しくできました!
1人のユーザーが参考になった
nana
2019.11.23
とっても美味しかったです!♡
1人のユーザーが参考になった
みみみみみ🐾
2025.1.12
付け合せはにんじんとブロッコリーにしました!
どっちもレンジでチンしてからオーブンへ。
焼いてから更にオーブンへ入れるのは少し面倒でしたが美味しくできました✨
ひかまる
2022.10.11
寒い日はオーブン料理に限ります。部屋が暖まるし、美味しい料理もできる。最高。
ソース材料は赤ワインがなかったので、料理酒で代用し、オイスターソース、ウスターソース、醤油、ケチャップ、にんにくでソースを作りました。とってもふわふわで美味しかったです。夫にも大好評。
ちょっと贅沢な一品になりました♪
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
あおいそら
赤ワインがないのですが、代用出来るものはありますか?または、無しでも美味しく作れますか?
kurashiru
こちらのレシピでは赤ワインの風味がポイントとなるため、他の食材で代用せずレシピ通りにご用意いただくことをおすすめします。赤ワインを加えることでハンバーグによく合う風味豊かなソースに仕上がりますので、ぜひ材料をそろえてお試しくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。