牡蠣の揚げ焼き甘辛炒め レシピ・作り方

「牡蠣の揚げ焼き甘辛炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
600
4.23
(9)

牡蠣をシンプルにねぎと一緒に甘辛く炒めました。薄力粉をまぶした牡蠣は、多めのごま油で焼くと、カリッとジューシーに仕上がり、旨味をぎゅっと閉じ込めます。甘辛い味付けは、ごはんもお酒も進むこと間違いなしですよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 牡蠣は水でよく洗い、ぬめりや汚れを落とし、水気を切っておきます。 長ねぎは根元を切り落としておきます。
  2. 1 長ねぎは斜め薄切りにします。
  3. 2 牡蠣の両面に薄力粉をまぶします。
  4. 3 フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2を入れて両面焼きます。
  5. 4 牡蠣に火が通り、両面に焼き色がついたら、1を加えてさっと炒めます。長 ねぎがしんなりしたら(A)を加えてさらに炒めます。
  6. 5 全体に味がなじんだら火から下し、お皿に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 コクのある味わいに仕上げるためにきび砂糖を使用していますが、砂糖でも代用いただけます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.23
9人の平均満足度
たべれぽの写真
まーにん3
まーにん3
2018.3.28
普通の白砂糖を使ったせいか、かなり甘い味付けになってしまいました。みりんが入っているので砂糖は要らないかも?
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mayaya
mayaya
2020.12.25
少し甘め( ^ω^ )
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
うくさんママ
うくさんママ
2018.10.16
何度水を切っても水分が出てきてベタっとしてしまいます。 牡蠣にも焼き色がつかずです(・᷄ὢ・᷅)
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ