菜の花と卵の味噌汁 レシピ・作り方

「菜の花と卵の味噌汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
300
4.33
(47)

今晩のおかずに、菜の花と卵のお味噌汁はいかがでしょうか。 菜の花の鮮やかな緑色と、卵の黄色がとても綺麗で、ほろ苦い菜の花はお味噌汁にしてもとても美味しいですよ。 とても簡単なので是非作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 菜の花は3cm幅に切ります。
  2. 2 鍋にお湯を沸かし1を入れ、鮮やかな緑色になるまで1分程茹で、一旦取り出します。
  3. 3 2に調味料を入れ、混ぜ合わせます。
  4. 4 3を中火にかけ沸々と温まってきたら溶き卵を入れふんわりと混ぜたら、2の菜の花を入れ、ひと煮立ちしたら火を止め、お椀に盛り付け完成です。

コツ・ポイント

白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。 みそはお好みのものをご使用ください。 菜の花は一旦取り出すことで、火の通し過ぎを防ぎ、色味や食感を保つことができます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.33
47人の平均満足度
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2025.2.11
味噌大さじ2 卵Sサイズ2個 白だしだけの味付けが上品◎ 卵ふんわり 人参添えて色味○ 茎までやわらかな菜の花… 一足早い春の訪れを感じる 美味しいお味噌汁でした♪
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2022.2.14
たまごふんわり。。。♪ 菜の花の食べ応えがある♡ おいしいみそ汁でした◎
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーde2e7e
ユーザーde2e7e
2021.9.21
その分量で塩辛かった!
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こまったさん
こまったさん
2021.2.10
色味が春らしくてきれいでした。 白だしの上品なお味と菜の花のほろ苦さが合いますね。 塩分控えめにしたかったので、味噌を大さじ3から大さじ2に減らしてつくりました。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
きく
きく
2024.4.15
いつもはおひたしにする菜の花を味噌汁に入れるのは初めてでした! 具だくさんでとても贅沢な味噌汁になり、大満足でした♡
たべれぽの写真
目薬
目薬
2022.4.2
お湯600、味噌大さじ3、ヤマキの白だし小さじ1でもお湯で薄めないと濃すぎる仕上がりに。レシピの白だし大さじ1というのは「薄めた白だしを大さじ1」という事なのかな。
たべれぽの写真
しーちゃん
しーちゃん
2022.3.21
たべれぽの写真
Hoooya!
Hoooya!
2022.2.24
白だしの比率を上げてもいいように思いましたが、美味しく出来ました。
たべれぽの写真
ぞうのみみ
ぞうのみみ
2022.2.11
茎まで菜の花を美味しくいただけました!またリピートします!

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

こいっちゃん
こいっちゃん
いつも有難うございます お味噌汁なのに、先に味噌を投入しても大丈夫なのでしょうか? 今後の参考にもしたいので宜しくお願いします!
kurashiru
kurashiru
菜の花は茹ですぎてしまうと柔らかくなりすぎ、卵も火を通しすぎてしまうと硬くなってしまうため、今回はお味噌を先に入れて作っています。食感もよく美味しく仕上がりますので、ぜひ試してみてくださいね。

人気のカテゴリ