キャベツたっぷりメンチカツ風 レシピ・作り方

「キャベツたっぷりメンチカツ風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

揚げないメンチカツ風のご紹介です。キャベツの歯応えとふんわりとした肉ダネがよく合い、ついついお箸が止まらなくなりますよ。パンに挟んでもおいしく召し上がることができます。お手軽にできますのでぜひ、お試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 キャベツは粗みじん切りにし、塩をもみ込み10分程おき、水気を絞ります。
  2. 2 ボウルに1、残りの肉ダネの材料を入れてよく混ぜ合わせ、4等分にします。
  3. 3 パン粉をバットに入れ、厚さ3cm程の楕円形に形を整えた2にまんべんなく付けます。
  4. 4 中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、3を入れて焼きます。
  5. 5 5分程焼き、こんがりと色付いたら裏返し中火のまま焼きます。
  6. 6 5分程焼き、両面に焼き色がつき、豚ひき肉に火が通ったら火から下ろします。
  7. 7 ボウルにソースの材料を入れてよく混ぜ合わせます。
  8. 8 器に6を盛り付け、ベビーリーフ、7を添えて出来上がりです。

コツ・ポイント

豚ひき肉は鶏ひき肉でも代用できます。 キャベツは春キャベツでも代用できます。 マスタードの量はお好みで調整してください。 肉ダネの厚さや火力によっては焦げやすくなりますので、レシピ記載の加熱時間を目安とし、様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて火加減や加熱時間を調整し加熱してください。

たべれぽ

4.5
105件のレビュー
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2022.4.19
初めてのメンチカツ 合い挽き代用 揚げ焼きなので楽チン♪ 春キャベツと新玉ねぎのジュシー感半端なぁ〜い◎ こんなにふわふわに出来てビックリしました♡ ソースもまた美味しい 粒マスタードがすごく合う🎶 旬なお野菜たっぷりですごく美味しかったです🎶 リピします♡
31人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なち
なち
2020.4.21
キャベツの水切りはせず作りました。そのおかげで、フワフワなメンチカツが出来ました。 また、キャベツはそんなに細かくみじん切りにしなくても良いです。食感があった方が美味しいと思います。 サイドメニューはナスとトマトのイタリアン風オーブン焼き、そら豆とベーコンの牛乳スープです。いずれもこちらのメニューで作りました
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
en*
en*
2020.5.22
美味しかったです!!玉ねぎとマヨネーズを、追加してみました♪マスタードのソースもすごく美味しくて好評でした(^^)レシピありがとうございました!
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2023.6.5
粉チーズ入りの肉メンチが ジューシーでした◎ サクサク…おいしい♡♪
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ern
ern
2022.5.13
鶏ミンチ・カットきゃべつ100・粉チーズ大2に変更。たべれぽ参考に塩揉みを省きカットきゃべつ使用で時短、衣付けもパン粉だけで簡単。肉ダネで使ったホボウルが綺麗だからパン粉付けもボウルで可、洗い物も減って楽ちん。ソースはウスターや中濃、美味しい✏️
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
marishun
marishun
2021.4.20
前回の反省を生かし、小ぶりにして焼きました。8等分。 中火で3分、裏返して3分、蓋をして弱火で1分。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
フーちゃん
フーちゃん
2021.11.16
倍の量で作りました。味はパルメザンチーズの主張が強いと感じました。塩気が無いので塩コショウプラスしてみました。揚げ焼きにしたところ中身に火がとおる前にまわりが焦げてしまうので、普通に小麦粉、溶き卵、パン粉でサラダ油であげました! 肉だけでなくキャベツもたくさんとれて良いと思います。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
nene
nene
2021.3.26
春キャベツ・セロリで作りました♪ 揚げ物を食べている様でご飯がモリモリ♪ 何となくカロリーも控えめだし私的には お気に入りになる予感♪。.:*・゜♪。.:*・゜ うちはマヨネーズないので ウスターソースでいただきました♪ ♡♡♡♡♡
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー30f268
ユーザー30f268
2021.6.24
合い挽き肉で作りました。 とっても美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ユーザー30f268
ユーザー30f268
合い挽きでも良いですか?
kurashiru
kurashiru
豚ひき肉の代わりに合い挽き肉を使用してもおいしくお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。

人気のカテゴリ