再生速度
ピンクのメレンゲクッキー レシピ・作り方
「ピンクのメレンゲクッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ピンクののメレンゲクッキーのレシピです。食紅で色付けてかわいく仕上がりますよ。卵白1個で作れるので、卵白が余った際にもおすすめです。かわいくラッピングすればプレゼントにもなりますよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。
材料(24個分)
- 卵白 (40g) 1個分
- 粉糖 (卵白の2倍量) 80g
- お湯 (湯煎用・80℃) 適量
- 食紅 適量
手順
- 準備 オーブンは100℃に予熱しておきます。
- 1 ボウルに卵白を入れて、湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立てます。
- 2 卵白が泡立ってきたら粉糖を6回に分けて入れ、その都度よく撹拌します。ツヤが出て、ツノが立つまで泡立てます。
- 3 食紅を加え、全体に色付くまで混ぜ合わせ、絞り袋に入れます。
- 4 クッキングシートを敷いた天板の上で3を絞ります。100℃のオーブンで60分程焼きます。
- 5 焼き上がったらオーブンの戸を少し開け、庫内で粗熱が取れるまで置いたら完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 メレンゲを泡立てる際は、粉糖を5回に分けて入れることでしっかりと角が立つメレンゲが出来ます。
たべれぽ
さとちゃん
2020.8.2
ピンクと水色にしてみました❤
サクサクで美味しかったです!!
9人のユーザーが参考になった
鉄拳チンミ
2020.5.5
ピンクだととても可愛かったです❤24個よりも多く作ることができました!サクサクしていてとても美味しかったです‼
8人のユーザーが参考になった
トントン
2021.5.3
たくさんできました。サクサクしてるので、たくさん食べちゃいました。食紅ではなくて、アイシングシュガーのピンクを使用しました。
5人のユーザーが参考になった
ふーぽ
2022.8.3
卵白と砂糖だけで簡単でした!
でも、結構甘いので、砂糖は半量でいいかも…
またリピートしたいですね✨️
3人のユーザーが参考になった
もち
2020.5.14
さくしゅわ〜美味!
何回も作ってます!砂糖は30gで作りました!
3人のユーザーが参考になった
あまなつ。
2023.12.9
前から作ってみたくて挑戦してみました( ・´ー・`)ド!!
絞るの下手でごめんなさい、、、
結構甘くて、わたあめみたい〜〜
1時間開けないで放置したけど、もう1時間待ってた方がいいですね!
また挑戦します、
上手く絞れるよう頑張る💪💪
2人のユーザーが参考になった
M-c💕
2022.1.26
ハート型に絞ってみました。
オーブンから早めに出してしまった💦
次はちゃんと待ちます^_^
2人のユーザーが参考になった
(*^-^)ちむ
2020.3.20
簡単に作れました。
すごくサクサクしていて とても美味しく出来ました!
ピンク色が可愛らしくて良いですね。
次は違う色で作ってみたいと思います(^-^)
2人のユーザーが参考になった
めめ子
2019.7.11
ピンクが可愛くて普段のメレンゲクッキーよりこっちが気にいりました♬
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
保存・ラッピングについて
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A常温保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 - Q
焼く前の生地の状態で保存できますか?
Aこちらのレシピは焼く前の生地を保存することをおすすめいたしません。焼き上げる直前に生地を作ることをおすすめいたします。 - Q
おすすめのラッピング方法を教えてください
Aこちらをご参照ください。
材料について
- Q
粉糖の代用はありますか
A粉糖はグラニュー糖や上白糖、三温糖などで代用できます。粉糖を使用することでよりサクサクとした食感に仕上がります。 - Q
粉糖を減らしてもいいですか?
A粉糖を減らすと風味や食感が変わったり、クッキーが崩れやすくなる可能性がございます。粉糖は減らさずレシピ通りの分量で作ることをおすすめいたします。 - Q
粉糖はコーンスターチ入りのものを使用できますか?
Aコーンスターチの含まれていない純粉糖を使用することをおすすめいたします。純粉糖を使用することでベタつかずサクサクとした食感に仕上がります。
道具について
- Q
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
Aレシピでは100℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。 - Q
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
Aオーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。 - Q
オーブン以外で焼くことは出来ますか?
Aレシピ通りオーブンで焼くことをおすすめいたします。低温でじっくりと加熱して乾燥させることで、サクサクとしたメレンゲクッキーに仕上げることができます。 - Q
レシピよりも高い温度にしか設定できません。
A100~120℃に設定できるオーブンであればお作りいただけます。低温でじっくり加熱することでメレンゲクッキー特有のサクサクとした食感に仕上げることができるため、それ以上高い温度で焼き上げることはおすすめいたしません。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じるため、レシピに記載の時間は目安として焼き色を確認しながら加熱時間をご調節ください。 - Q
ハンドミキサーを持っていないため手動でメレンゲを立てても良いですか?
A手間と時間はかかりますが、ハンドミキサーの代わりに泡立て器を使用してもお作りいただけます。しっかりとしたメレンゲを立てることが食感のよいメレンゲクッキーに仕上げるポイントのため、しっかりとツノが立つまで立ててください。
質問
ひとみん
湯煎にかける理由はなんですか?
kurashiru
こちらのレシピは卵白を湯せんにかけることで、泡立ちやすくしております。湯せんは省いてもお作りいただけますが、その際は卵白がある程度泡立ってから、粉糖を少しずつ加え、その都度泡立ててくださいね。おいしく仕上がりますように。
しぃ
粉砂糖じゃなくても良いですか?
kurashiru
粉糖の代わりに上白糖などの砂糖を使用してもお作りいただけますが、食感が変わったりベタつきやすくなる可能性がございます。粉糖を使用することでサクサクとした食感のメレンゲクッキーをお作りいただけます。ご用意できる際はレシピ通りに試してみてくださいね。
ともこ
卵白の臭みをなくす方法があれば教えてください
kurashiru
卵白の匂いが気になる場合はバニラオイルなどを加えると風味よく仕上げることができますよ。淡いピンク色に合わせてストロベリーエッセンスなどを使用するのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。